日程 | 2025年3月23日(日曜) |
---|---|
開催 | 中京競馬場11R |
距離 | 芝1400m |
格付け | G3 |
条件 | 4歳以上牝馬 |
斤量 | 別定 |
出走数 | 18頭 |
クッション値 | 9.5(3月23日) |
愛知杯2025
牝馬限定の重賞、愛知街2025です。昨年まで同時期に開催されていた京都牝馬ステークス(G3、牝馬1400m戦、2月開催)が廃止され、愛知杯としてこの時期の牝馬重賞に設定されました。ここでは、条件が近いレースとして、2015年~2024年の京都牝馬ステークスのデータを扱っています。
ヴィクトリアマイルに向けた一戦ですが、2016年に芝1400m戦へ変更された影響で、本番に直結しないレースとなりました。このあとのG1戦線に向けたレースと考えると、評価が難しいところだと思います。

中京競馬場の芝1400mコース
配当
過去10年の愛知杯(京都牝馬ステークス2015年~2024年)の配当を見ると、3連単10万馬券超えは4回あります。好配当の馬連や3連複も多いため、やや波乱含みのレースと考えても良さそうです。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 650円 | 55,140円 | 179,650円 |
2023 | 940円 | 2,520円 | 9,780円 |
2022 | 2,220円 | 4,470円 | 24,910円 |
2021 | 2,870円 | 13,390円 | 59,340円 |
2020 | 3,200円 | 41,730円 | 145,450円 |
2019 | 20,300円 | 284,790円 | 1,536,660円 |
2018 | 860円 | 2,930円 | 10,260円 |
2017 | 3,070円 | 6,510円 | 33,820円 |
2016 | 3,500円 | 6,220円 | 36,210円 |
2015 | 86,460円 | 451,980円 | 2,865,560円 |
では過去10年の愛知杯で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。※2015年~2024年の京都牝馬ステークスのデータです。2015年以前は1600m戦、2016年以降が1400m戦です。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 性齡 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024良京都 | 1 | 15 | 牝4 | 55 | ソーダズリング | 2 | ターコイズステークス(G3) 4着(0.3) | 4 |
2 | 12 | 牝5 | 56 | ナムラクレア | 1 | スプリンターズステークス(G1) 3着(0.2) | 1 | |
3 | 9 | 牝5 | 55 | コムストックロード | 16 | カーバンクルステークス(OP) 13着(0.4) | 16 | |
2023良阪神 | 1 | 5 | 牝5 | 55 | ララクリスティーヌ | 2 | キャピタルステークス(LR) 1着(-0.0) | 2 |
2 | 13 | 牝5 | 55 | ウインシャーロット | 1 | ターコイズステークス(G3) 2着(0.0) | 4 | |
3 | 18 | 牝6 | 56 | ロータスランド | 3 | 阪神カップ(G2) 9着(0.4) | 3 | |
2023良阪神 | 1 | 7 | 牝5 | 56 | ロータスランド | 5 | マイルチャンピオンシップ(G1) 12着(0.9) | 9 |
2 | 2 | 牝5 | 54 | スカイグルーヴ | 1 | 白秋ステークス(3勝クラス) 1着(-0.3) | 1 | |
3 | 15 | 牝6 | 54 | タンタラス | 2 | 六甲アイランドステークス(3勝クラス) 1着(-0.5) | 5 | |
2021良阪神 | 1 | 4 | 牝5 | 54 | イベリス | 3 | 阪神カップ(G2) 6着(0.5) | 9 |
2 | 15 | 牝4 | 54 | ギルデッドミラー | 5 | リゲルステークス(LR) 14着(0.9) | 3 | |
3 | 14 | 牝5 | 54 | ブランノワール | 9 | リゲルステークス(LR) 5着(0.4) | 9 | |
2020重京都 | 1 | 17 | 牝5 | 55 | サウンドキアラ | 1 | 京都金杯(G3) 1着(-0.2) | 3 |
2 | 9 | 牝4 | 55 | プールヴィル | 6 | オーロカップ(LR) 2着(0.0) | 3 | |
3 | 6 | 牝6 | 54 | メイショウグロッケ | 13 | ターコイズステークス(G3) 5着(0.6) | 9 | |
2019良京都 | 1 | 10 | 牝5 | 54 | デアレガーロ | 9 | スワンステークス(G2) 6着(0.7) | 5 |
2 | 15 | 牝5 | 54 | リナーテ | 7 | ターコイズステークス(G3) 7着(0.3) | 9 | |
3 | 13 | 牝4 | 53 | アマルフィコースト | 12 | 石清水ステークス(1600万) 8着(0.8) | 3 | |
2018良京都 | 1 | 8 | 牝4 | 55 | ミスパンテール | 1 | ターコイズステークス(G3) 1着(-0.0) | 5 |
2 | 10 | 牝4 | 54 | デアレガーロ | 4 | 市川ステークス(1600万) 1着(-0.1) | 5 | |
3 | 12 | 牝5 | 53 | エスティタート | 5 | 石清水ステークス(1600万) 2着(0.2) | 8 | |
2017稍重京都 | 1 | 10 | 牝5 | 55 | レッツゴードンキ | 1 | ターコイズステークス(G) 2着(0.2) | 6 |
2 | 15 | 牝4 | 54 | ワンスインナムーン | 7 | サンライズステークス(1600万) 1着(-0.2) | 1 | |
3 | 6 | 牝6 | 54 | スナッチマインド | 5 | 六甲アイランドステークス(1600万) 1着(-0.0) | 3 | |
2016重京都 | 1 | 14 | 牝4 | 56 | クイーンズリング | 1 | エリザベス女王杯(G1) 8着(0.3) | 5 |
2 | 10 | 牝5 | 54 | マジックタイム | 6 | 節分ステークス(1600万) 1着(-0.0) | 1 | |
3 | 11 | 牝6 | 55 | ウインプリメーラ | 3 | 京都金杯(G3) 1着(-0.1) | 3 | |
2015良京都 | 1 | 13 | 牝6 | 56 | ケイアイエレガント | 9 | 中山金杯(G3) 13着(1.4) | 17 |
2 | 12 | 牝6 | 54 | ゴールデンナンバー | 15 | 京成杯オータムハンデキャップ(G3) 除外 | ||
3 | 2 | 牝7 | 54 | パワースポット | 8 | 愛知杯(G3) 5着(0.3) | 14 |
過去10年の愛知杯(京都牝馬ステークス2015年~2024年)3着以内30頭中16頭を占めます。2023年こそ人気3頭の決着となりましたが、例年1頭以上の穴馬が馬券圏内に好走しています。
過去10年の愛知杯(京都牝馬ステークス2015年~2024年)3着以内30頭中22頭を占めます。1400m戦になった2016年以降では、連対馬18頭すべてが4~5歳馬でした。
過去10年の愛知杯(京都牝馬ステークス2015年~2024年)3着以内30頭中17頭を占めます。前走ターコイズステークスや阪神カップなど、1400m~1600m戦の重賞出走馬の好走が目立ちます。
予想
愛知杯2025は、例年よりも層が薄いメンバーになりました。過去データの傾向からは、重賞レース好走馬のほか、オープン特別やリステッドレース好走馬が候補になるでしょうか。実績面で抜けた馬が不在ですし、かなり難解なレースだと思います。
以下、簡単な考察と予想です。好位~中団前で進めそうな前走重賞レース出走馬を中心に選びました。全く当たる気がしません。
前走シルクロードステークスは、発送し直しで外枠発走となりました。後方から進めて、全く見せ場なく15着に終わりました。力負けとも思えないので、好相性の1400m戦で巻き返しがあっても…と考えて本命評価にしました。
相手なりに走るタイプなのか、重賞でもリステッドレースでも大崩れのない成績を残しています。1400m戦も中京コースも問題無さそうなので、何かハマれば上位食い込みがあっても…と考えて対抗評価にしました。
前走シルクロードステークス4着。上位3頭の位置取りを考えると、厳しいレースをしていたと思います。最後は詰めてきただけに、力はありそうな印象を受けました。1400m戦対応がポイントになりそうですが、抜けた実績馬がいるわけではないので、前走並みに走ればなくはないところでしょうか。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、2着、3着、14着でした。本命◎セントメモリーズは、14着でした。
着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | 牝4 | 55 | ワイドラトゥール | 10 | 淀短距離ステークス(LR) 10着(0.9) | 5 |
2 | 6 | 牝5 | 56 | シングザットソング | 3 | ターコイズステークス(G3) 9着(0.4) | 10 |
3 | 9 | 牝4 | 55 | カピリナ | 1 | シルクロードステークス(G3) 4着(0.4) | 2 |
まさかの的中でした。道中を中団で進めた馬の差し決着でした。
優勝は、直線外を差してきたワイドラトゥール。実績からは手が出しにくい馬だったと思います。2着には内を突いた対抗シングザットソング、3着には押さえカピリナでした。逃げ先行馬が揃っていたこともあり、前の馬にはきついレースだったかもしれません。