オールカマー2023過去データと予想 | 深く考えない競馬

オールカマー2023過去データと予想

日程2023年9月24日(日曜)
開催中山競馬場11R
距離芝2200m
格付けG2
条件3歳以上
斤量別定
出走数15頭
クッション値9.2(9月24日)
スクロールできます

オールカマー2023

秋のG1戦線に向けた一戦、オールカマー2023です。天皇賞秋の前哨戦としては、毎日王冠の方が有力ローテのため、評価が難しいレースかもしれません。ただ近年は、後のG1レースで好成績を残す馬が出走している傾向にあるので、エリザベス女王杯やジャパンカップ、有馬記念のほか、来年のG1戦線に向けても注目したいレースだと思います。

中山競馬場の芝2200mコース

中山競馬場の芝2200mコース

配当

過去10年のオールカマーの配当を見ると、3連単10万馬券超えは2回あります。この2回を除くと、大きな波乱はありません。馬連1000円前後や3連単数千円~2万円台の決着が多い傾向にあります。

年度馬連3連複3連単
202210,970円32,870円246,180円
20211,980円4,340円21,980円
20201,850円2,830円21,480円
20192,240円8,450円54,310円
2018490円490円1,640円
20171,700円3,340円20,150円
2016840円2,710円8,070円
20151,010円5,030円24,060円
20146,250円56,470円255,930円
20137,060円5,840円64,420円
スクロールできます

では過去10年のオールカマーで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。なお2014年は、新潟競馬場で開催されています。

過去10年の1~3着馬の前走データ

オールカマー2023過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
202212牝454ジェラルディーナ5小倉記念(G3) 3着(0.8)1
21牡556ロバートソンキー6日本海ステークス(3勝クラス) 1着(-0.0)1
33牝554ウインキートス7目黒記念(G2) 3着(0.1)8
202111牝455ウインマリリン2天皇賞春(G1) 5着(0.9)8
22牝455ウインキートス5札幌記念(G2) 9着(1.1)5
311牡657グローリーヴェイズ3Queen Elizabeth II Cup(G1) 2着2
2020稍重14牝554センテリュオ5マーメイドステークス(G3) 2着(0.1)2
28牝454カレンブーケドール2京都記念(G2) 2着(0.4)2
37牡556ステイフーリッシュ3目黒記念(G2) 3着(0.2)7
201919牡556スティッフェリオ4宝塚記念(G1) 7着(1.6)8
21牡556ミッキースワロー3七夕賞(G3) 1着(-0.1)3
34牡456グレイル6福島テレビオープン(OP) 6着(0.9)2
201817牡457レイデオロ1ドバイシーマクラシック(G1) 4着2
21牡457アルアイン3Queen Elizabeth II Cup(G1) 5着3
32牡457ダンビュライト2宝塚記念(G1) 5着(0.7)5
201716牝555ルージュバック5ヴィクトリアマイル(G1) 10着(0.7)2
28牡656ステファノス1安田記念(G1) 7着(0.3)4
39牡557タンタアレグリア3アメリカジョッキーカップ(G2) 1着(-0.1)7
201616牡558ゴールドアクター1天皇賞春(G1) 12着(0.8)1
21牡656サトノノブレス3宝塚記念(G1) 8着(1.1)10
35牡556ツクバアズマオー6札幌日経オープン(OP) 4着(0.3)3
201513牝455ショウナンパンドラ3宝塚記念(G1) 3着(0.2)11
24牝455ヌーヴォレコルト1宝塚記念(G1) 5着(0.3)3
39セ756ミトラ7中日新聞杯(G3) 5着(0.5)3
2014新潟111牡656マイネルラクリマ2七夕賞(G3) 3着(0.4)1
26牝454ラキシス7ヴィクトリアマイル(G1) 15着(0.8)9
35牡556クリールカイザー12札幌日経オープン(OP) 4着(1.0)2
2013112牡556ヴェルデグリーン9新潟大賞典(G3) 10着(1.2)5
24セ556メイショウナルト2小倉記念(G3) 1着(-0.2)3
39牡557ダノンバラード1宝塚記念(G1) 2着(0.6)5
スクロールできます
1~6番人気

過去10年のオールカマー3着以内30頭中25頭を占めます。例年、5~7番人気前後の穴馬の好走が見られますが、下位人気馬の好走は少ないといえそうです。

前走G1レース

過去10年のオールカマー3着以内30頭中14頭を占めます。前走上半期のG1(特に宝塚記念)出走馬の好走が目立ちます。

二桁馬番

過去10年のオールカマー3着以内30頭中3頭を占めます。出走頭数が少ない年もありますが、外枠(二桁馬番)は劣勢傾向にありそうです。特に近年は、内枠の好走が目立ちます。

予想

オールカマー2023は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、1~6番人気前後の馬や前走G1レース出走馬が候補になるでしょうか。G1実績馬は何頭かいますが、混戦だと思います。

以下、簡単な考察と予想です。内~中枠の好ローテ馬を中心に選びました。

◎2タイトルホルダー

前走天皇賞春競争中止。不可解な止まり方ではあったので、取捨選択が難しいところですが、深く考えず本命評価にしました。内枠の好走が多いレースですし、他に前を主張しそうな強い馬もいないので、順当なら勝ち負け候補になりそうです。

○4マテンロウレオ

過去好走例が多い内枠。内枠からドウデュース相手に2着好走した京都記念のイメージで狙いました。

▲6ジェラルディーナ

過去好走例が多い前走G1レース出走馬。後ろから進めることになると思うので、少し評価を下げましたが、前走宝塚記念4着のメンバーと比べると、あっさり勝ち負けがあっても良いかもしれません。

△7ガイアフォース

過去好走例が多い前走G1レース出走馬。直近2戦のマイル戦線から2200m戦は気になるところでしょうか。昨年、同時期のセントライト記念では強い勝ちっぷりでしたし、この条件は対応できそうですが…。

3連複4頭ボックス◎○▲△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、2着、5着、6着、12着でした。本命◎タイトルホルダーは、2着でした。

オールカマー2023結果
着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
113牡457ローシャムパーク4函館記念(G3) 1着(-0.4)1
22牡558タイトルホルダー1天皇賞春(G1) 競争中止1
38牡457ゼッフィーロ7目黒記念(G2) 4着(0.2)3
スクロールできます

カスリもせず。過去データの傾向から内枠に絞ったものの、結果、外差し勢が好走することになりました。

想定通り逃げたタイトルホルダー。道中は楽な逃げをさせてもらえたように見えましたが、最後はタイトルホルダーの後ろから進めた先行勢が早めに動いて、きつくなってしまったという印象でした。強かったときの感じは無かったので、まだ復調はしていないのかもしれません。

優勝ローシャムパーク。中団前目から外に出しての差し切りでした。3着以下も外の馬が後ろから伸びてきているので、予想の真逆に近いレースでした。

タイトルとURLをコピーしました