ダイヤモンドステークス2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

ダイヤモンドステークス2025過去データと予想

日程 2025年2月22日(土曜)
開催 東京競馬場11R
距離 芝3400m
格付け G3
条件 4歳以上
斤量 ハンデ
出走数 16頭
クッション値 9.1(2月22日)

ダイヤモンドステークス2025

長距離重賞、ダイヤモンドステークス2025です。天皇賞春に向けた一戦と考えると、本番に繋がりにくいレースといえるかもしれません。過去10年では、ダイヤモンドステークス出走馬が天皇賞春で好走したのは、過去3回(フェイムゲーム1回、テーオーロイヤル2回)だけです。

東京競馬場の芝3400mコース

東京競馬場の芝3400mコース

配当

過去10年のダイヤモンドステークスの配当を見ると、3連単10万馬券超えは3回あります。少頭数だった昨年こそ人気3頭の決着となりましたが、近年は波乱含みの印象を受けます。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 530円 820円 3,670円
2023 18,950円 17,300円 121,000円
2022 16,670円 73,340円 317,940円
2021 2,520円 3,050円 28,150円
2020 128,730円 258,470円 3,555,600円
2019 4,750円 8,630円 40,420円
2018 1,030円 3,460円 12,630円
2017 2,040円 1,870円 9,850円
2016 3,300円 11,180円 58,400円
2015 960円 6,780円 26,090円

では過去10年のダイヤモンドステークスで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

ダイヤモンドステークス2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 性齡 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
2024 1 9 牡6 58.5 テーオーロイヤル 2 ステイヤーズステークス(G2) 2着(0.4) 2
2 8 牝5 55.5 サリエラ 1 エリザベス女王杯(G1) 6着(0.3) 6
3 5 牡5 56 ワープスピード 3 ステイヤーズステークス(G2) 4着(0.3) 4
2023 1 4 牡4 56 ミクソロジー 2 万葉ステークス(OP) 1着(-0.3) 1
2 5 セ7 56 ヒュミドール 13 中山金杯(G3) 13着(1.0) 16
3 2 牡5 55 シルブロン 1 グレイトフルステークス(3勝クラス) 1着(-0.1) 4
2022 1 9 牡4 54 テーオーロイヤル 2 尼崎ステークス(3勝クラス) 1着(-0.4) 1
2 14 セ6 54 ランフォザローゼス 11 白富士ステークス(LR) 10着(1.1) 11
3 6 牡6 55 トーセンカンビーナ 5 ステイヤーズステークス(G2) 4着(0.4) 2
2021 1 10 牡6 54 グロンディオーズ 7 中日新聞杯(G3) 5着(0.5) 3
2 3 牡4 56 オーソリティ 1 有馬記念(G1) 14着(2.0) 7
3 13 牝6 54 ポンデザール 2 ステイヤーズステークス(G2) 3着(0.3) 1
2020 1 16 牡7 54 ミライヘノツバサ 16 白富士ステークス(LR) 8着(0.6) 14
2 14 牡4 55 メイショウテンゲン 3 ステイヤーズステークス(G2) 4着(0.4) 5
3 1 牡6 54 オセアグレイト 2 迎春ステークス(3勝クラス) 1着(-0.4) 4
2019 1 10 牡4 54 ユーキャンスマイル 1 万葉ステークス(OP) 2着(0.0) 1
2 8 牡5 50 サンデームーティエ 8 箱根特別(1000万) 9着(0.8) 6
3 2 牡6 54 カフェブリッツ 3 万葉ステークス(OP) 4着(0.5) 4
2018 1 14 セ8 58.5 フェイムゲーム 1 ステイヤーズステークス(G2) 2着(0.4) 2
2 1 牡5 52 リッジマン 5 万葉ステークス(OP) 2着(0.1) 3
3 6 牡6 54 ソールインパクト 6 日経新春杯(G2) 11着(1.9) 5
2017 1 12 牡6 58 アルバート 1 有馬記念(G1) 7着(0.7) 10
2 4 セ8 51 ラブラドライト 6 万葉ステークス(OP) 2着(0.1) 7
3 8 牡4 54 カフジプリンス 2 日経新春杯(G2) 5着(0.5) 3
2016稍重 1 10 牡5 54 トゥインクル 4 万葉ステークス(OP) 5着(0.4) 1
2 16 牡6 58.5 フェイムゲーム 2 メルボルンカップ(G1) 13着
3 3 セ8 56 ファタモルガーナ 8 ステイヤーズステークス(G2) 7着(1.2) 3
2015 1 16 牡5 58 フェイムゲーム 1 アメリカジョッキークラブカップ(G2) 12着(0.8) 3
2 15 セ7 56 ファタモルガーナ 2 ステイヤーズステークス(G2) 2着(0.1) 4
3 7 牡6 51 カムフィー 8 早春ステークス(1600万) 4着(0.9) 7
7~8枠

過去10年のダイヤモンドステークス3着以内30頭中13頭を占めます。2023年を除くと、例年1~2頭が馬券圏内に好走しています。

前走重賞レース

過去10年のダイヤモンドステークス3着以内30頭中17頭を占めます。日経新春杯、アメリカジョッキークラブカップ、ステイヤーズステークスなど、前走G2レース出走馬を中心に、前走の着順や人気に関係なく好走が目立ちます。

1~8番人気

過去10年のダイヤモンドステークス3着以内30頭中27頭を占めます。大穴の好走は少ない傾向にありますが、例年1頭ほどの穴馬が馬券圏内に好走しています。

予想

ダイヤモンドステークス2025は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、前走3勝クラス優勝馬や長距離戦(万葉ステークス、ステイヤーズステークス)好走馬が候補になるでしょうか。前走G1レースで好走している馬もいますし、レベルの高い混戦だと思います。

以下、簡単な考察と予想です。斤量58~59kgの1ワープスピードと11シュトルーヴェをスルーして、程良い斤量のステイヤーズステークス出走馬を中心に選びました。

◎13シルブロン

一昨年のダイヤモンドステークス3着馬。大穴をあけた前走ステイヤーズステークスが狙い目だったといえそうですが、長距離戦実績に期待して、本命評価にしました。過去、外枠(7~8枠)の好走が多いことにも期待して…。

◯8ヘデントール

前走菊花賞2着。他に飛び抜けた実績馬がいるわけではないので、深く考えず対抗評価にしました。

△7ダンディズム

過去好走例が多い前走ステイヤーズステークス出走馬。紐荒れ期待で、適当に押さえました。

△12コパノサントス

1200m~1800m戦の実績馬を多く出しているイスラボニータ産駒と考えると、買いにくいところですが、前走古都ステークスで良いレースをしていたので、一応の押さえ評価にしました。前走2着馬ゴールデンスナップは、後にステイヤーズステークス4着~万葉ステークス優勝の実績を残しています。

3連複4頭ボックス◎○△△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、1着、9着、12着、14着でした。本命◎シルブロンは、12着でした。

ダイヤモンドステークス2025結果
着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
1 8 牡4 57 ヘデントール 1 菊花賞(G1) 2着(0.4) 4
2 5 牡7 54 ジャンカズマ 12 万葉ステークス(OP) 4着(1.0) 10
3 9 牝5 53 ヴェルミセル 10 グレイトフルステークス(3勝クラス) 1着(-0.1) 10

カスリもせず。紐荒れ決着(3連単209,810円)でした。

スローで縦長の隊列…。後方ポジションからは、厳しいレースだったと思います。優勝は1番人気のヘデントール。他馬とは力が違うような勝ちっぷりでした。

2着には先行したジャンカズマ、3着には中団外から脚を伸ばしたヴェルミセルでした。上位争いした馬の位置取りを考えると、人気薄ながら後方から脚を伸ばしたヴェルミセルは、強さを見せたレースだったと思います。

タイトルとURLをコピーしました