ドバイターフ2024過去データと予想 | 深く考えない競馬

ドバイターフ2024過去データと予想

日程日本時間2024年3月31日(日曜)午前0時10分(発走予定)
開催ドバイ・メイダン競馬場7R
距離芝1800m
格付けG1
条件北半球産4歳以上南半球産3歳以上
斤量定量

ドバイターフ2024

日本時間3月30日~3月31日にアラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場でドバイワールドカップデーがあります。今年も日本馬の出走が予定されており、G1レース4競走の馬券(ドバイゴールデンシャヒーン、ドバイターフ、ドバイシーマクラシック、ドバイワールドカップ)も発売されます。

ドバイターフ2024には、日本馬ダノンベルーガ、ドウデュース、ナミュール、マテンロウスカイの4頭が出走を予定しています。日本馬の活躍が目立つレースですし、実績面だけ見れば、今年もチャンスはありそうです。

配当

JRAで馬券が販売された過去7年(過去6回)のドバイターフの配当を見ると、3連単10万馬券超えは1回あります。大きな波乱は少ない傾向にありますが、好配当の馬連や3連複が続いています。

年度馬連3連複3連単
2023840円1,980円9,480円
20221,820円7,430円16,130円11,850円
20211,230円5,890円20,560円
2020中止
2019670円25,190円56,020円
20182,350円1,260円6,580円7,280円27,700円
201711,640円20,220円162,710円

では以下、過去10年のドバイターフで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。2014年以前はドバイデューティフリーの名称で行われています。2020年は新型コロナウイルスの影響で開催が中止されました。

過去10年の1~3着馬の前走データ

ドバイターフ2024過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。馬名背景色は、調教国を表します。赤色はイギリス、灰色はUAE、青色はフランス、ピンク色はアメリカ、薄い灰色は南アフリカです。2019年まで馬番とゲート番号が同一だったため、ゲート番号のみ掲載しています。
年度着順ゲート馬番性齢馬名人気前走前走人気
2023137セ7ロードノース2ウィンターダービー(G3) 1着
242牡4ダノンベルーガ1ジャパンカップ(G1) 5着(0.6)2
3169牡4ネーションズプライド4ドバイミレニアムステークス(G3) 1着
2022198セ6ロードノース3ウィンターダービー(G3) 2着
11211牡5パンサラッサ2中山記念(G2) 1着(-0.4)2
31015牡6ヴァンドギャルド7香港マイル(G1) 6着9
20211910セ5ロードノース1ブリーダーズカップターフ(G1) 4着
2512牡5ヴァンドギャルド4東京新聞杯(G3) 4着(0.3)1
3125セ5フェリックス6ウィンターダービー(G3) 2着
2020中止
201917牝4アーモンドアイ1ジャパンカップ(G1) 1着(-0.3)1
24牝6ヴィブロス4香港マイル(G1) 2着4
36セ6ロードグリッターズ9クイーンエリザベス2世ステークス(G1) 6着
201815牡4ベンバトル2ジェベルハッタ(G1) 2着
27牝5ヴィブロス4中山記念(G2) 8着3
38牡6リアルスティール1天皇賞秋(G1) 4着3
313牝4ディアドラ7京都記念(G2) 6着6
2017稍重19牝4ヴィブロス5中山記念(G2) 5着4
23牡4エシェム7ダルシャーン賞(OP) 2着
31牡4リブチェスター2クイーンエリザベス2世ステークス(G1) 2着
2016114牡4リアルスティール中山記念(G2) 3着2
210牝5ユーロシャーリンバランシーンステークス(G2) 2着
32セ5トライスタージェベルハッタ(G1) 1着
2015110セ5ソロウモンジュー賞 1着
26牡4ザグレイギャッツビーアイリッシュチャンピオンステークス(G1) 1着
33牡5ムシャウィッシュガルフストリームパークターフH(G1) 1着
201412牡5ジャスタウェイ中山記念(G2) 1着2
211牡4ウェルキンゲトリクスジェベルハッタ(G1) 1着
310牝5ダンクブリーダーズCフィリー&メアターフ(G1) 1着
前走3着以内

過去10年のドバイターフ3着以内28頭中19を占めます。前走4着以下の9頭中6頭が日本馬、残る2頭がイギリス調教馬でした。

前走UAEのレース

過去10年のドバイターフ3着以内28頭中6頭を占めます。近年は好走が減少傾向にありますが、以前は前走ジェベルハッタ出走馬が活躍していました。

調教国

過去10年のドバイターフ3着以内は、リピーターが多いこともありますが、イギリス日本の調教馬が上位争いする傾向にあります。

過去10年の日本調教馬成績

日本調教馬のドバイターフ成績(過去10年)
年度着順性齢馬名前走
20232牡4ダノンベルーガジャパンカップ(G1) 5着
5牡4セリフォスマイルチャンピオンシップ(G1) 1着
14牡7ヴァンドギャルドサウジカップ(G1) 11着
20221牡5パンサラッサ中山記念(G2) 1着
3牡6ヴァンドギャルド香港マイル(G1) 6着
8牡4シュネルマイスターマイルチャンピオンシップ(G1) 2着
20212牡5ヴァンドギャルド東京新聞杯(G3) 4着
20191牝4アーモンドアイジャパンカップ(G1) 1着
2牝6ヴィブロス中山記念(G2) 8着
4牝5ディアドラ中山記念(G2) 6着
20182牝5ヴィブロス中山記念(G2) 8着
3牡6リアルスティール天皇賞(秋)(G1) 4着
3牝4ディアドラ京都記念(G2) 6着
7牝5クロコスミア京都記念(G2) 8着
8牡7ネオリアリズム香港カップ(G1) 3着
20171牝4ヴィブロス中山記念(G2) 5着
20161牡4リアルスティール中山記念(G2) 3着
20141牡5ジャスタウェイ中山記念(G2) 1着
6牡4ロゴタイプ中山記念(G2) 3着
7牡5トウケイヘイロー中山記念(G2) 6着

前走G1レース出走馬を除くと、前走京都記念や中山記念を使った馬の好走が目立ちます。優勝馬は5頭、3着以内好走馬も多いですし、日本馬の相性が良いレースだと思います。

予想

以下、簡単な考察と予想です。実力馬が揃った混戦のため、予想的中ともに難解なレースだと思います。

◎7ロードノース

ドバイターフ3連覇。流石に4年目は…と思いつつ、レース相性の良さと今年も狙ってきたようなローテに期待して本命評価にしました。

○5ドウデュース

日本馬の活躍が目立つレースなので、深く考えず対抗評価にしました。1800m戦は短いような印象を受けるのですが、取消となった昨年に続いて、今年もドバイターフを選択したのは意味があるのかもしれません。

△3キャットニップ

人気のナミュールやメジャードタイムと迷って、紐荒れ期待で適当に押さえました。

馬連◎-○3連複◎-○-△合計2点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、5着、8着、競争中止でした。本命◎ロードノースは、8着でした。

ドバイターフ2024結果
着順ゲート馬番性齢馬名人気前走前走人気
186セ5ファクトゥールシュヴァル10クイーンエリザベス2世ステークス(G1) 2着
21415牝5ナミュール7香港マイル(G1) 3着2
3104牡5ダノンベルーガ4ジャパンカップ(G1) 6着(1.4)6

波乱決着(3連単949,270円)。全くかすりもせず…。

直線外差し勢の叩き合いとなりました。優勝は穴馬ファクトゥールシュヴァル。僅差ナミュールは強さを見せたレースでした。3着は、内目を追い込んできたダノンベルーガ。スルーした日本馬2頭が好走することになりました。

対抗ドウデュース。内から包まれる形で直線に入りました。最後まで脚を伸ばしていましたが、外に出したかったところでしょうか。1800m戦も合わなかったかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました