富士ステークス2019過去10年のデータと予想 | 深く考えない競馬

富士ステークス2019過去10年のデータと予想

日程2019年10月19日(土曜)
開催東京競馬場11R
距離芝1600m
格付けG3
条件3歳以上
斤量別定
出走数16頭
天気曇り(ヤフー天気)
スクロールできます

富士ステークス2019

G1マイルチャンピオンシップに向けた一戦、富士ステークス2019です。1着馬には優先出走権が与えられます。例年、富士ステークスをステップにマイルチャンピオンシップで好走する馬が多く、秋の大一番に向けて注目のレースとなっています。

東京競馬場の芝1600mコース

配当

過去10年の富士ステークスの配当を見ると、3連単10万馬券超えは5回あります。以前は荒れるレースという印象でしたが、近年は大きな波乱が少なくなってきています。

年度馬連3連複3連単
20181,110円2,620円9,650円
20171,080円12,820円50,980円
20161,960円3,340円19,900円
20151,330円4,780円28,720円
201414,780円46,230円266,760円
20133,930円74,840円250,420円
20124,990円95,330円468,140円
20112,320円7,610円33,270円
201022,000円309,520円1,718,480円
200925,590円160,550円2,192,750円
スクロールできます

では過去10年の前走データをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

富士ステークス2019過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
201818牡556ロジクライ2京成杯オータムハンデキャップ(G3) 3着(0.2)2
211牝554ワントゥワン3京成杯オータムハンデキャップ(G3) 2着(0.1)3
314牝554レッドアヴァンセ5ヴィクトリアマイル(G1) 3着(0.0)7
2017不良16牡457エアスピネル1札幌記念(G2) 5着(0.4)2
215牡658イスラボニータ4安田記念(G1) 8着(0.4)1
313牡557クルーガー11マイラーズカップ(G2) 10着(0.9)8
201613牡457ヤングマンパワー3関屋記念(G3) 1着(-0.0)3
24牡558イスラボニータ4安田記念(G1) 5着(0.3)4
32牡457ダノンプラチナ2京成杯オータムハンデキャップ(G3) 3着(0.3)2
201513牡354ダノンプラチナ4皐月賞(G1) 11着(1.3)5
211牡456サトノアラジン1エプソムカップ(G3) 2着(0.0)1
314牡558ロゴタイプ3オールカマー(G2) 4着(0.5)2
2014116牡354ステファノス2セントライト記念(G2) 4着(0.2)5
27牡456シャイニープリンス12京成杯オータムハンデキャップ(G3) 6着(0.3)10
311牡456レッドアリオン5西宮ステークス(1600万) 1着(-0.3)2
201319牡557ダノンシャーク1京成杯オータムハンデキャップ(G3) 2着(0.2)2
212牡558リアルインパクト9ダービー卿チャレンジT(G3) 12着(0.7)7
34牡354シャイニープリンス14信越ステークス(OP) 14着(0.5)4
2012118牡354クラレント5ポートアイランドステークス(OP) 8着(0.3)6
210牡355ファイナルフォーム3ラジオNIKKEI賞(G3) 1着(-0.3)2
311牡556ヒットジャポット14六甲ステークス(OP) 6着(0.8)2
2011不良113牡456エイシンアポロン1毎日王冠(G2) 4着(0.1)10
28牝454アプリコットフィズ6京成杯オータムハンデキャップ(G3) 2着(0.1)7
35牡354マイネルラクリマ5オールカマー(G2) 6着(0.6)3
201019牡456ダノンヨーヨー2ポートアイランドステークス(OP) 1着(-0.4)1
23セ657ライブコンサート14安田記念(G1) 15着(1.4)18
314牡355ガルボ13ラジオNIKKEI賞(G3) 8着(0.7)13
200913牡557アブソリュート6安田記念(G1) 13着(1.4)8
217牡656マルカシェンク11チャレンジカップ(G3) 14着(1.0)8
310牡856マイケルバローズ15朱鷺ステークス(OP) 1着(-0.1)14
スクロールできます
外枠(二桁馬番)

過去10年の富士ステークス3着以内30頭中16頭を占めます。2016年を除く過去9回で、毎年1頭以上が馬券圏内に好走しています。伏兵、穴馬の好走例も目立ちます。

1~5番人気

過去10年の富士ステークス3着以内30頭中19頭を占めます。過去、二桁人気馬の好走劇が目立つレースですが、近年(直近5年)は1~5番人気馬が上位争いの中心になっています。直近5年の3着以内15頭中13頭が1~5番人気でした。

6歳以上

過去10年の富士ステークス3着以内30頭中4頭を占めます。そのうち1頭はG1馬イスラボニータ(2017年2着)、残る3頭が大波乱となった2009年~2010年の2~3着馬と考えると、6歳以上の馬は買い難い傾向にあるかもしれません。

予想

好メンバーが揃った今年の富士ステークス2019。前走G1レース勝ちのアドマイヤマーズとノームコアを中心に、重賞実績のある馬が集まりました。ただ有力馬は休養明けになるため、コンディション次第では波乱の可能性もありそうですね。

以下、簡単な考察と予想です。中穴ぐらいまでに馬を狙いましたが、全く当たる気がしません。

◎2レッドオルガ

ディープインパクト産。近年の富士ステークスでは好走例が多く、過去7年で9頭のディープインパクト産が3着以内に好走しています。東京マイルも好成績を残していますし、押さえて良いかもしれません。ただ台風後、月曜と火曜の東京競馬場の結果を見る限り、結構速い時計が出る馬場状態。週末、雨予報が出ていますが、それでも速い時計の決着となる可能性はありそうです。速い時計の実績があるわけでは無いので、馬場次第では買い難いところですが…。

○7アドマイヤマーズ

実績では無視できない1頭。休養明けに加えて、3歳で斤量57kgとハードルは高そうですが…。共同通信杯では、毎日王冠を楽勝したダノンキングリーの2着。距離適性の差という印象もあったので、マイル戦のここなら上位争いの候補になると思います。

△15ロジクライ

過去、好走例の少ない6歳馬というのは、買い難い要素になるでしょうか。昨年の富士ステークス優勝馬ですが、前に行く有力馬がいなかった為、先行脚質がハマったような印象でした。とはいえ重賞実績や東京コースの相性を考えれば、上位争いの候補といえそうです。

△10カテドラル

NHKマイルカップでは、アドマイヤマーズの3着(0.1秒差)。さらに今回は、アドマイヤマーズよりも斤量が3kg軽いですし、アドマイヤマーズを買うならカテドラルもセットで押さえて良いかもしれません。末脚が活きる展開でこそというタイプなので、極端な前残りにならなければ…。

3連複4頭ボックス◎○△△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、3着、5着、9着、17着でした。本命◎レッドオルガは、3着でした。

富士ステークス2019結果
着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
116牝456ノームコア2ヴィクトリアマイル(G1) 1着(-0.0)5
29牡457レイエンダ3新潟記念(G3) 10着(0.9)1
32牝554レッドオルガ4ヴィクトリアマイル(G1) 11着(0.9)3
スクロールできます

上位人気決着も、1番人気アドマイヤマーズなど、3歳馬が全て飛ぶ小波乱でした。

骨折明けでスルーしていたノームコアの完勝。叩きの一戦かと思いきや、きっちり差し切っての優勝でした。56kg背負っていましたし、強い内容だったと思います。逆に、次が買い難いパターンなのかどうかと考えすぎてしまいますね。

出遅れたカテドラルは、そのままインコース後方で脚を溜める追い込みでした。内が上手く空いていたそうで、そのまま直線でジリジリと伸びての5着でした。末脚を活かす競馬になると、堅実に走る印象です。

タイトルとURLをコピーしました