日程 | 日本時間2023年10月1日(日曜)23時5分(発走予定) |
---|---|
開催 | フランス・パリロンシャン競馬場 |
距離 | 芝2400m |
格付け | G1 |
条件 | 3歳以上 |
斤量 | 3歳牡馬56.5kg4歳以上牡馬59.5kg牝馬-1.5g |
※後日、予想などを追記します。
凱旋門賞2023
世界最高峰のレースとされる凱旋門賞2023。2018年から改修されたパリロンシャン競馬場でレースが行われるようになりました。今年は、スルーセブンシーズ1頭が出走を予定しています。日本馬には厳しいレースですが、今年出走のスルーセブンシーズは父ドリームジャーニー(父ステイゴールド)ですし、オルフェーヴル(父ステイゴールド)の好走劇を考えると、血統面の期待と注目はありそうです。
配当
JRAで馬券が販売された2016年以降の凱旋門賞の配当を見ると、3連単10万馬券超えは3回あります。昨年や2017年~2019年こそ順当な決着ですが、2015年度以前も人気薄(海外オッズメーカー)の激走が目立つ波乱決着の多いレースです。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2022 | 1,960円 | 4,250円 | 18,400円 |
2021 | 20,960円 | 16,780円 | 246,370円 |
2020 | 4,530円 | 10,330円 | 101,080円 |
2019 | 1,560円 | 2,490円 | 32,990円 |
2018 | 590円 | 5,050円 | 10,850円 |
2017 | 1,550円 | 3,550円 | 10,600円 |
2016 | 13,800円 | 55,290円 | 380,060円 |
では以下、過去10年の凱旋門賞で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | ゲート | 馬番 | 性齢 | 馬名 | 人気 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022重 | 1 | 6 | 14 | 牝5 | アルピニスタ | 2 | ヨークシャーオークス(G1) 1着 |
2 | 2 | 15 | 牡3 | ヴァデニ | 7 | アイリッシュチャンピオンステークス(G1) 3着 | |
3 | 18 | 2 | 牡5 | トルカータータッソ | 6 | バーデン大賞(G1) 2着 | |
2021重 | 1 | 12 | 1 | 牡4 | トルカータータッソ | 13 | バーデン大賞(G1)) 1着 |
2 | 3 | 4 | 牝5 | タルナワ | 2 | アイリッシュチャンピオンS(G1) 2着 | |
3 | 2 | 11 | 牡3 | ハリケーンレーン | 1 | セントレジャーステークス(G1) 1着 | |
2020不良 | 1 | 4 | 7 | 牡4 | ソットサス | 5 | アイリッシュチャンピオンS(G1) 4着 |
2 | 1 | 12 | 牡3 | インスウープ | 4 | パリ大賞(G1) 2着 | |
3 | 7 | 1 | 牡4 | ペルシアンキング | 3 | ムーラン・ド・ロンシャン賞(G1) 1着 | |
2019重 | 1 | 3 | 2 | 牡5 | ヴァルトガイスト | 9 | フォワ賞(G2) 1着 |
2 | 9 | 8 | 牝5 | エネイブル | 1 | ヨークシャーオークス(G1) 1着 | |
3 | 1 | 12 | 牡3 | ソットサス | 3 | ニエル賞(G2) 1着 | |
2018良 | 1 | 6 | 10 | 牝4 | エネイブル | 1 | セプテンバーステークス(G3) 1着 |
2 | 15 | 19 | 牝3 | シーオブクラス | 3 | ヨークシャーオークス(G1) 1着 | |
3 | 9 | 6 | 牡5 | クロスオブスターズ | 9 | フォワ賞(G2) 3着 | |
2017重 | 1 | 2 | 17 | 牝3 | エネイブル | 1 | ヨークシャーオークス(G1) 4着 |
2 | 3 | 5 | 牡4 | クロスオブスターズ | 8 | フォワ賞(G2) 2着 | |
3 | 1 | 4 | 牡4 | ユリシーズ | 5 | インターナショナルステークス(G1) 1着 | |
2016良 | 1 | 12 | 10 | 牝4 | ファウンド | 3 | アイリッシュチャンピオンS(G1) 2着 |
2 | 11 | 4 | 牡4 | ハイランドリール | 9 | アイリッシュチャンピオンS(G1) 7着 | |
3 | 16 | 8 | 牡4 | オーダーオブセントジョージ | 8 | アイリッシュセントレジャー(G1) 2着 | |
2015良 | 1 | 14 | 16 | 牡3 | ゴールデンホーン | アイリッシュチャンピオンS(G1) 1着 | |
2 | 11 | 1 | 牡5 | フリントシャー | ソードダンサーインビテーショナルS(G1) 1着 | ||
3 | 5 | 13 | 牡3 | ニューベイ | ニエル賞(G2) 1着 | ||
2014良 | 1 | 3 | 8 | 牝4 | トレヴ | ヴェルメイユ賞(G1) 4着 | |
2 | 4 | 1 | 牡4 | フリントシャー | フォワ賞(G2) 2着 | ||
3 | 15 | 18 | 牡3 | タグルーダ | ヨークシャーオークス(G1) 2着 | ||
2013重 | 1 | 15 | 18 | 牝3 | トレヴ | ヴェルメイユ賞(G1) 1着 | |
2 | 8 | 6 | 牡5 | オルフェーヴル | フォワ賞(G2) 1着 | ||
3 | 9 | 17 | 牡3 | アンテロ | プランスドランジュ賞(G3) 1着 |
過去10年の凱旋門賞3着以内30頭中25頭を占めます。前走が3着以下だった5頭中4頭が前走G1レースに出走していました。前走5着以下は僅か1頭しかいないことを考慮すると、前走欧州のG1戦線好走馬が上位争いの候補になりそうです。
過去10年の凱旋門賞3着以内30頭中9頭を占めます。そのうち6頭が前走1着、2頭が前走2着、1頭が前走3着でした。前走2~3着の3頭は、前哨戦フォワ賞に出走していました。
- 2018年3着クロスオブスターズ(前走フォワ賞3着)
- 2017年2着クロスオブスターズ(前走フォワ賞2着)
- 2014年2着フリントシャー(前走フォワ賞2着)
過去10年の凱旋門賞3着以内30頭中9頭を占めます。そのうち6頭が3~4歳馬でした。3~4歳の有力牝馬は狙い目になりそうです。
凱旋門賞で3着以内に好走した日本調教馬
年度 | 着順 | ゲート | 馬番 | 性齢 | 馬名 | 前走 |
---|---|---|---|---|---|---|
2013 | 2 | 8 | 6 | 牡5 | オルフェーヴル | フォワ賞(G2) 1着 |
2012 | 2 | 18 | 6 | 牡4 | オルフェーヴル | フォワ賞(G2) 1着 |
2010 | 2 | 10 | 7 | 牡4 | ナカヤマフェスタ | フォワ賞(G2) 2着 |
2006 | 3(失格) | 2 | 1 | 牡4 | ディープインパクト | 宝塚記念(G1) 1着(-0.7) |
1999 | 2 | 1 | 5 | 牡4 | エルコンドルパサー | フォワ賞(G2) 1着 |
凱旋門賞で3着以内に入った日本調教馬は、延べ5頭(そのうちディープインパクトは失格)です。延べ33頭の日本調教馬が凱旋門賞に出走していますが、優勝馬は1頭も出ていません。
ディープインパクト(2006年)を除くと、3着以内に好走した日本調教馬は前走フォワ賞で勝ち負けしていました。前走フォワ賞2着のナカヤマフェスタ(2010年)も勝ち馬から約半馬身差の2着と小差の内容でした。