日程 | 2025年4月29日(火曜) |
---|---|
開催 | 大井競馬場11R |
距離 | ダート1800m |
格付け | Jpn1 |
条件 | 3歳 |
斤量 | 定量 |
出走数 | 15頭 |
羽田盃2025
3歳の交流重賞、羽田盃2025です。昨年から3歳ダート路線の体系整備に伴い、複数のレース開催条件が変わりました。羽田盃は、JRAとの交流重賞(Jpn1)として、3歳ダート三冠競走の一冠目として行われます。6月の東京ダービー(Jpn1)に向けても注目のレースだと思います。

大井競馬場のダート1800mコース
配当
過去10年の羽田盃の配当を見ると、3連単10万馬券超えは2回あります。全く傾向が読めない印象のレースです。交流重賞化した昨年は、好配当(3連複万馬券)が出ています。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 850円 | 17,270円 | 45,190円 |
2023 | 950円 | 1,510円 | 11,740円 |
2022 | 190,320円 | 154,480円 | 3,019,350円 |
2021 | 2,520円 | 3,410円 | 30,580円 |
2020 | 1,470円 | 24,160円 | 106,930円 |
2019 | 290円 | 400円 | 1,680円 |
2018 | 2,090円 | 4,790円 | 19,500円 |
2017 | 330円 | 3,470円 | 9,720円 |
2016 | 660円 | 3,590円 | 9,520円 |
2015 | 490円 | 12,350円 | 61,170円 |
では過去10年の羽田盃で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。※2023年以前は、交流重賞化する前のデータを掲載しています。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024不良 | 1 | 4 | アマンテビアンコ | 1 | 雲取賞(Jpn3) 2着(0.4) | 2 |
2 | 1 | アンモシエラ | 4 | 京浜盃(Jpn2) 2着(1.5) | 2 | |
3 | 5 | フロインフォッサル | 8 | 雲取賞(Jpn3) 5着(1.8) | 11 | |
2023稍重 | 1 | 6 | ミックファイア | 4 | ひばり特別(大井ダ1800m) 1着(-0.6) | 1 |
2 | 8 | ヒーローコール | 1 | 伏竜ステークス(OP) 3着(0.8) | 4 | |
3 | 9 | サベージ | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.1) | 4 | |
2022稍重 | 1 | 15 | ミヤギザオウ | 9 | クラシックトライアル(大井ダ1800m) 3着(0.3) | 4 |
2 | 8 | ライアン | 13 | クラウンカップ(川崎ダ1600m) 11着(3.8) | 1 | |
3 | 4 | シャルフジン | 1 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.0) | 1 | |
2021重 | 1 | 10 | トランセンデンス | 5 | 京浜盃(大井ダ1700m) 4着(0.5) | 5 |
2 | 4 | アランバローズ | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 9着(2.5) | 1 | |
3 | 5 | ランリョウオー | 4 | 京浜盃(大井ダ1700m) 5着(0.5) | 2 | |
2020稍重 | 1 | 7 | ゴールドホイヤー | 4 | 雲取賞(大井ダ1800m) 1着(-0.6) | 4 |
2 | 2 | ブラヴール | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.2) | 8 | |
3 | 9 | ファルコンウィング | 10 | クラウンカップ(川崎ダ1600m) 13着(4.6) | 9 | |
2019良 | 1 | 10 | ミューチャリー | 1 | 雲取賞(大井ダ1800m) 2着(0.4) | 1 |
2 | 6 | ウィンターフェル | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 2着(0.1) | 2 | |
3 | 12 | ステッペンウルフ | 3 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.1) | 3 | |
2018不良 | 1 | 8 | ヤマノファイト | 1 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.2) | 1 |
2 | 9 | リコーワルサー | 7 | 京浜盃(大井ダ1700m) 6着(1.2) | 5 | |
3 | 11 | ハセノパイロ | 4 | 京浜盃(大井ダ1700m) 5着(1.1) | 2 | |
2017良 | 1 | 1 | キャプテンキング | 1 | ヒヤシンスステークス(OP) 5着(0.5) | 5 |
2 | 3 | ヒガシウィルウィン | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.2) | 3 | |
3 | 13 | キャンドルグラス | 6 | ブルーバードカップ(船橋ダ1700m) 3着(0.2) | 7 | |
2016良 | 1 | 1 | タービランス | 1 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-0.1) | 2 |
2 | 2 | トロヴァオ | 3 | 全日本2歳優駿(Jpn1) 4着(0.4) | 7 | |
3 | 13 | ジャーニーマン | 6 | 菜の花特別(川崎ダ1500m) 1着(-0.5) | 1 | |
2015重 | 1 | 13 | ストゥディウム | 2 | 京浜盃(大井ダ1700m) 11着(2.8) | 1 |
2 | 11 | オウマタイム | 1 | 京浜盃(大井ダ1700m) 1着(-1.7) | 3 | |
3 | 12 | ラッキープリンス | 11 | クラウンカップ(川崎ダ1600m) 10着(1.1) | 7 |
過去10年の羽田盃3着以内30頭中16頭を占めます。前走連対馬や前走人気を集めていた馬の好走が目立ちます。
過去10年の羽田盃3着以内30頭中24頭を占めます。大穴は少ない傾向にありますが、例年、4~8番人気前後の穴馬が好走しています。
予想
以下、簡単な考察と予想です。好ローテの上位人気馬を選びました。
過去好走例が多い前走雲取賞出走馬。交流重賞化した昨年も好走馬を出しているので、ここは深く考えず本命評価にしました。
過去好走例が多い前走京浜盃出走馬。前走は2着以下との力差を感じるほどの勝ちっぷりだったと思います。1800m戦実績を考えて、ジャナドリアより評価を下げましたが、あっさり勝ち負けがあっても良さそうです。
過去好走例が多い前走雲取賞出走馬。単騎逃げになりそうなメンバー構成ですし、粘り込みに期待して押さえました。
過去好走例が多い前走雲取賞出走馬。2着に好走した前走は、切れる脚があるようには見えませんでしたが、最後の最後までじわじわ伸びていました。1800m戦の交流重賞で崩れていませんし、条件は良いかもしれません。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、1着、3着、4着、8着でした。本命◎ジャナドリアは、3着でした。
着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | ナチュラルライズ | 1 | 京浜盃(Jpn2) 1着(-1.2) | 1 |
2 | 6 | ナイトオブファイア | 4 | 京浜盃(Jpn2) 3着(1.9) | 3 |
3 | 9 | ジャナドリア | 2 | 雲取賞(Jpn3) 1着(-0.3) | 1 |
上位人気決着でした。
対抗ナチュラルライズの楽勝。好位から抜け出して、楽に後続を突き放していました。順調なら6月の東京ダービーでも期待できそうです。2着にはスルーしたナイトオブファイア、本命ジャナドリアは3着でした。
押さえグランジョルノ。直線に入る前に手応えが怪しくなり、上位人気馬の中では、唯一全く見せ場のないレースでした。スタート直後の接触の影響もあったかもしれません。