日程 | 2025年2月24日(月曜) |
---|---|
開催 | 名古屋競馬場7R |
距離 | ダート1500m |
格付け | Jpn3 |
条件 | 4歳以上 |
斤量 | 別定 |
出走数 | 10頭 |
かきつばた記念2025
交流重賞、かきつばた記念2025です。出世レースの側面はありませんが、例年、ダートのスプリント戦やマイル戦の重賞で活躍する実力馬が集うレースです。※昨年から3歳ダート路線の体系整備に伴い、複数のレース開催条件が変わりました。データとしては使い難いものになりますが、そのまま掲載しています。
配当
過去10年のかきつばた記念の配当を見ると、大きな波乱はありません。馬連は数百円、3連複は数百円から千円台の決着が多い傾向にあります。少点数で当てないと、トリガミになりそうです。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 850円 | 1,010円 | 5,330円 |
2023 | 240円 | 200円 | 1,190円 |
2022 | 530円 | 1,030円 | 3,930円 |
2021 | 170円 | 290円 | 1,060円 |
2020 | 560円 | 1,130円 | 3,010円 |
2019 | 450円 | 1,640円 | 4,980円 |
2018 | 420円 | 5,080円 | 16,010円 |
2017 | 1,830円 | 1,380円 | 11,040円 |
2016 | 450円 | 930円 | 3,060円 |
2015 | 440円 | 150円 | 830円 |
では過去10年のかきつばた記念で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。※名古屋競馬場が移転したことに伴い、2022年から1500m戦に変更されています。2024年から開催日程が変更されています。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024稍重 | 1 | 4 | セ5 | 57 | サンライズホーク | 2 | 兵庫ゴールドトロフィー(Jpn3) 1着(-0.1) | 2 |
2 | 8 | セ8 | 56 | ヘリオス | 5 | 根岸ステークス(G3) 4着(0.6) | 8 | |
3 | 2 | 牡7 | 56 | スマイルウィ | 4 | ゴールドカップ(浦和ダ1400m) 1着(-0.2) | 1 | |
2023良 | 1 | 8 | 牡4 | 56 | ウィルソンテソーロ | 2 | 名古屋城ステークス(OP) 5着(0.9) | 1 |
2 | 12 | 牡4 | 58.5 | ドライスタウト | 1 | フェブラリーステークス(G1) 4着(0.7) | 2 | |
3 | 7 | セ7 | 58.5 | ヘリオス | 3 | 黒船賞(Jpn3) 2着(0.6) | 4 | |
2022良 | 1 | 1 | 牡4 | 56 | イグナイター | 2 | 黒船賞(Jpn3) 1着(-0.2) | 3 |
2 | 12 | セ6 | 57.5 | ヘリオス | 1 | 黒船賞(Jpn3) 2着(0.2) | 2 | |
3 | 3 | セ6 | 59 | ラプタス | 4 | 黒船賞(Jpn3) 6着(1.4) | 1 | |
2021良旧 | 1 | 4 | セ5 | 58 | ラプタス | 2 | ポラリスステークス(OP) 1着(-0.2) | 4 |
2 | 11 | 牡4 | 57.5 | テイエムサウスダン | 1 | 黒船賞(Jpn3) 1着(-1.6) | 2 | |
3 | 2 | 牡4 | 55 | ベルダーイメル | 3 | 三河ステークス(3勝クラス) 1着(-0.2) | 1 | |
2020良旧 | 1 | 7 | セ4 | 57 | ラプタス | 1 | 黒船賞(Jpn3) 1着(-0.7) | 5 |
2 | 8 | 牡8 | 56 | ノボバカラ | 3 | 東京スプリント(Jpn3) 7着(1.2) | 6 | |
3 | 2 | 牡8 | 55 | ドリームドルチェ | 5 | 東海桜花賞(名古屋ダ1400m) 1着(-0.9) | 1 | |
2019不良旧 | 1 | 10 | 牝4 | 54 | ゴールドクイーン | 2 | ギャラクシーステークス(OP) 1着(-0.0) | 8 |
2 | 2 | 牝5 | 54 | ヤマニンアンプリメ | 1 | 黒船賞(Jpn3) 2着(0.0) | 2 | |
3 | 12 | 牡7 | 57 | テーオーヘリオス | 5 | 東京スプリント(Jpn3) 5着(0.7) | 8 | |
2018良旧 | 1 | 7 | 牡4 | 54 | サクセスエナジー | 2 | コーラルステークス(OP) 6着(0.7) | 1 |
2 | 3 | 牡7 | 58 | キングズガード | 1 | 黒船賞(Jpn3) 2着(0.1) | 1 | |
3 | 11 | 牡9 | 56 | サンライズメジャー | 9 | ダービー卿チャレンジトロフィー(G3) 15着(1.9) | 13 | |
2017良旧 | 1 | 2 | 牡6 | 52 | トウケイタイガー | 2 | 東海桜花賞(名古屋ダ1400m) 1着(-1.3) | 2 |
2 | 9 | 牡5 | 55 | タムロミラクル | 4 | アンタレスステークス(G3) 8着(0.6) | 9 | |
3 | 6 | 牡5 | 56 | ショコラブラン | 1 | 京葉ステークス(OP) 1着(-0.0) | 4 | |
2016良旧 | 1 | 3 | 牡4 | 54 | ノボバカラ | 2 | コーラルステークス(OP) 1着(-0.1) | 3 |
2 | 9 | 牡4 | 54 | ブルドッグボス | 3 | 東京スプリント(Jpn3) 4着(1.0) | 2 | |
3 | 7 | 牡8 | 55 | レーザーバレット | 4 | 東京スプリント(Jpn3) 6着(1.1) | 5 | |
2015重旧 | 1 | 4 | 牝4 | 52 | コーリンベリー | 1 | コーラルステークス(OP) 1着(-0.5) | 1 |
2 | 1 | 牡7 | 54 | レーザーバレット | 3 | 京葉ステークス(OP) 1着(-0.1) | 1 | |
3 | 9 | 牡6 | 55 | メイショウコロンボ | 2 | 名古屋大賞典(Jpn3) 1着(-0.1) | 3 |
過去10年のかきつばた記念3着以内30頭中29頭を占めます。伏兵(4~5番人気前後)が1頭ほど好走する傾向にありますが、例年上位人気馬が結果を残しています。
過去10年のかきつばた記念3着以内30頭中18頭を占めます。直近2年連続で、前走JRA重賞レース出走馬が好走しています。
過去10年のかきつばた記念3着以内30頭中4頭を占めます。4頭ともに前走着差を付けて完勝していました。
予想
以下、簡単な考察と予想です。
昨年のかきつばた記念優勝馬。昨年は逃げ切り勝ちでしたが、近走のレースを見ると、無理にハナを主張することは無さそうです。昨年の実績と斤量57kgで出走できる点に期待して、本命評価にしました。
前走根岸ステークス2着。優勝馬コスタノヴァとの差は縮まらないままのゴールになりましたが、後にコスタノヴァがフェブラリーステークスを完勝したことを考えると、このクラスの交流重賞なら勝ち負けまであって良さそうです。初の地方競馬場に対応できれば…。
人気のシャマルとペイシャエスと迷って、紐荒れ期待でサントノーレを押さえました。昨年は、強いダート現4歳世代の交流重賞で好成績を残しています。前走ジャパンダートクラシックも好メンバー相手の7着ですし、このクラスなら無くはないところでしょうか。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、1着、2着、6着でした。本命◎サンライズホークは、2着でした。
着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 牡5 | 56 | ロードフォンス | 1 | 根岸ステークス(G3) 2着(0.7) | 3 |
2 | 8 | セ6 | 57 | サンライズホーク | 2 | 兵庫ゴールドトロフィー(Jpn3) 2着(0.0) | 1 |
3 | 7 | 牡6 | 58 | ペイシャエス | 3 | チャンピオンズカップ(G1) 8着(0.7) | 11 |
的中(ちょうど元返し)でした。
優勝は対抗ロードフォンス。好位から内を突いて、本命サンライズホークとのクビ差接戦を制することになりました。押さえサントノーレは見せ場なく6着。3着には人気のペイシャエスでした。