小倉大賞典2023過去データと予想 | 深く考えない競馬

小倉大賞典2023過去データと予想

日程2023年2月19日(日曜)
開催小倉競馬場11R
距離芝1800m
格付けG3
条件4歳以上
斤量ハンデ
出走数16頭
天気曇り(ヤフー天気)
クッション値7.4(2月19日)
スクロールできます

小倉大賞典2023

ハンデ重賞、小倉大賞典2023です。抜けて強い実力馬の出走は少ないものの、毎年、骨っぽいオープン馬が集います。大混戦のメンバーかつハンデ戦ということもあり、難解なレースです。

小倉競馬場の芝1800mコース

小倉競馬場の芝1800mコース

配当

過去10年の小倉大賞典の配当を見ると、3連単10万馬券超えは5回(2017年~2021年)あります。高配当の馬連と3連複も続いており、波乱必死のレースといっても良いと思います。

年度馬連3連複3連単
20221,580円10,670円39,610円
20213,150円32,190円231,750円
202022,460円35,750円323,980円
20191,840円79,120円379,540円
20189,790円34,380円163,430円
20179,790円34,780円141,970円
20162,700円8,620円45,220円
20154,670円21,520円93,800円
20142,760円9,000円34,990円
20132,260円8,050円52,270円
スクロールできます

では過去10年の小倉大賞典で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

小倉大賞典2023過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度着順馬番性齡斤量馬名人気前走前走人気
2022稍重116牡454アリーヴォ1壇之浦ステークス(3勝クラス) 1着(-0.0)1
212牝655.5ランブリングアレー3エリザベス女王杯(G1) 9着(0.7)6
37牡857.5カデナ8東海ステークス(G2) 5着(0.5)12
202113牡756.5テリトーリアル11中山金杯(G3) 6着(0.5)3
215牡557ボッケリーニ1中日新聞杯(G3) 1着(-0.1)2
316牝553ディアンドル12愛知杯(G3) 10着(1.3)18
202012牡657カデナ4中山金杯(G3) 11着(0.6)7
212牡752ドゥオーモ10玄海特別(2勝クラス) 1着(-0.2)7
313牡555ジナンボー2ジャパンカップ(G1) 13着(3.2)11
2019112牡557スティッフェリオ3福島記念(G3) 1着(-0.2)1
23牡454タニノフランケル1中山金杯(G3) 3着(0.1)9
31牡953サイモンラムセス14チャレンジカップ(G3) 8着(1.1)11
2018113セ454トリオンフ1寿ステークス(1600万) 1着(-0.6)3
216牝653クインズミラーグロ15愛知杯(G3) 16着(1.7)9
31牡756.5スズカデヴィアス4白富士ステークス(OP) 2着(0.9)4
201717牡556マルターズアポジー4有馬記念(G1) 15着(2.4)12
214牡857ヒストリカル8チャレンジカップ(G3) 6着(0.2)6
311牡557.5クラリティスカイ5アメリカジョッキーカップ(G2) 10着(1.8)8
201612牡455アルバートドック2リゲルステークス(OP) 3着(0.3)2
21牡858ダコール6日経新春杯(G2) 4着(0.4)9
311牡555ネオリアリズム5中山金杯(G3) 7着(0.5)4
201516牡658カレンブラックヒル3金鯱賞(G2) 5着(0.5)5
22牡756コスモソーンパーク6ニューイヤーステークス(OP) 1着(-0.0)8
31牡757ダコール11日経新春杯(G2) 5着(0.5)8
201414牡455ラストインパクト1松籟ステークス(1600万) 1着(-0.2)1
21牡657カフナ8目黒記念(G2) 3着(0.3)3
36牡555ブレイズアトレイル4京都金杯(G3) 4着(0.3)11
201315牡557ヒットザターゲット6中山金杯(G3) 10着(0.6)6
22牡555ダコール2日経新春杯(G2) 10着(0.7)2
312牡455ダローネガ5京都金杯(G3) 13着(1.3)5
スクロールできます
7歳以上

過去10年の小倉大賞典3着以内30頭中9頭を占めます。穴馬の好走が目立ちます。あまり年齢を意識しないで良いレースかもしれません。

前走重賞レース

過去10年の小倉大賞典3着以内30頭中23頭を占めます。前走の着順や人気に関係なく、好走が目立ちます。特に前走G1レースや京都金杯、中山金杯、日経新春杯、チャレンジカップ出走馬など、昨年12月から今年1月の重賞レースに出走して、馬券圏外だった馬の巻き返しが目立ちます。

外枠(二桁馬番)

過去10年の小倉大賞典3着以内30頭中13頭を占めます。近年、好走が増えています。

予想

小倉大賞典2023は、例年通り、大混戦のメンバーが集まりました。抜けた馬が不在のハンデ戦です。過去、高配当が続いている傾向を考えると、今年も考えたところで当たらないレースといって良いと思います。

以下、簡単な考察と予想です。土曜の馬場傾向を考慮して、外枠の馬を中心に選びました。

◎12ウイングレイテスト

過去好走例が多い外枠。ある程度、好位で進めることが出来そうな脚質にも期待して本命評価にしました。マイル戦がベストに見えるので、距離(1800m)をこなすことが出来ればチャンスはありそうです。

○16アルサトワ

重賞では厳しそうな印象を受けますが、過去好走例が多い外枠に期待して対抗評価にしました。逃げもしくは番手で進めることが出来れば…。

▲10フォルコメン

ウイングレイテストとアルサトワ同様、好位で進めそうな中枠~外枠のフォルコメンを選びました。

△2レッドランメルト

近年好走例が多い前走中山金杯出走馬。内枠を考慮して、少し評価を下げましたが、相手関係も距離も良さそうなのでチャンスはありそうです。

3連複4頭ボックス◎○▲△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、8着、10着、12着、13着でした。本命◎ウイングレイテストは、8着でした。

小倉大賞典2023結果
着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
16セ757.5ヒンドゥタイムズ2チャレンジカップ(G3) 6着(0.5)2
21牡758カテドラル9福島記念(G3) 13着(1.3)6
37牡555バジオウ10関門橋ステークス(OP) 4着(0.8)4
スクロールできます

カスリもせず…。波乱決着(3連単101,440円)でした。

土曜から一転して、道中、後方から進めた内枠の追い込み馬の勝ち負けとなりました。傷んだタフな馬場の中、馬場適性が問われたようなレースだったかもしれません。外差し勢も伸びて来てはいるものの、直線で馬場の中程を通ってきた馬が一番伸びたような印象でした。毎年のことですが、小倉大賞典は難解すぎます。

タイトルとURLをコピーしました