日程 | 2025年5月6日(火曜) |
---|---|
開催 | 名古屋競馬場11R |
距離 | ダート2100m |
格付け | Jpn2 |
条件 | 4歳以上 |
斤量 | 別定 |
出走数 | 12頭 |
名古屋グランプリ2025
交流重賞、名古屋グランプリ2025です。昨年、ダート重賞の体系整備に伴い、12月下旬開催が5月上旬開催に変更されました。データとしては使いにくいものになるため、2015年~2023年については、3月上旬開催の名古屋大賞典(Jpn3、名古屋2000m)のデータを掲載しています。
例年、ダート重賞実績馬を中心に好メンバーが集まるレースです。過去の上位馬には、後のG1(Jpn1)馬も名を連ねています。5月開催ということもあり、帝王賞に向けても注目のレースだと思います。
配当
過去10年の名古屋グランプリ(名古屋大賞典2015年~2023年)の配当を見ると、順当な決着が多い傾向にあります。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 16,190円 | 13,020円 | 92,190円 |
2023 | 750円 | 790円 | 2,450円 |
2022 | 180円 | 900円 | 1,960円 |
2021 | 790円 | 530円 | 2,400円 |
2020 | 490円 | 260円 | 1,920円 |
2019 | 170円 | 390円 | 1,060円 |
2018 | 290円 | 2,090円 | 5,080円 |
2017 | 1,030円 | 3,410円 | 14,760円 |
2016 | 690円 | 580円 | 1,880円 |
2015 | 310円 | 200円 | 1,710円 |
では過去10年の名古屋グランプリで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。名古屋大賞典2015年~2023年のデータを掲載しています。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024良 | 1 | 10 | 牡5 | 58 | ノットゥルノ | 1 | 川崎記念(Jpn1) 6着(1.8) | 3 |
2 | 2 | セ7 | 56 | ヒロイックテイル | 7 | 仁川ステークス(LR) 13着(1.7) | 12 | |
3 | 11 | 牡4 | 56 | キリンジ | 3 | マーチステークス(G3) 11着(1.3) | 8 | |
2023良旧 | 1 | 3 | 牡6 | 54 | ハギノアレグリアス | 1 | 東海ステークス(G2) 2着(0.4) | 1 |
2 | 2 | 牡7 | 55 | ケイアイパープル | 4 | 名古屋グランプリ(Jpn2) 4着(1.7) | 2 | |
3 | 6 | 牡5 | 55 | バーデンヴァイラー | 3 | 佐賀記念(Jpn3) 1着(-0.2) | 2 | |
2022良旧 | 1 | 7 | 牡8 | 58 | クリンチャー | 1 | 東京大賞典(G1) 2着(0.1) | 3 |
2 | 10 | 牡6 | 55 | ケイアイパープル | 2 | 佐賀記念(Jpn3) 1着(-1.0) | 2 | |
3 | 4 | 牡6 | 54 | ジンギ | 5 | 白鷺賞(姫路ダ2000m) 1着(-1.1) | 1 | |
2021良旧 | 1 | 7 | 牡7 | 58 | クリンチャー | 1 | 佐賀記念(Jpn3) 1着(-1.7) | 1 |
2 | 12 | 牡4 | 54 | バンクオブクラウズ | 4 | 金蹄ステークス(3勝クラス) 1着(-0.3) | 5 | |
3 | 10 | 牡5 | 57 | ロードブレス | 2 | 川崎記念(Jpn1) 6着(1.2) | 2 | |
2020重旧 | 1 | 5 | 牡5 | 55 | ロードゴラッソ | 4 | 佐賀記念(Jpn3) 2着(0.1) | 1 |
2 | 4 | 牡8 | 54 | アングライフェン | 2 | 東海ステークス(G2) 4着(0.7) | 5 | |
3 | 10 | 牡4 | 55 | ナムラカメタロー | 1 | 佐賀記念(Jpn3) 1着(-0.1) | 2 | |
2019稍重旧 | 1 | 12 | 牡4 | 55 | グリム | 1 | 名古屋グランプリ(Jpn2) 3着(0.5) | 1 |
2 | 2 | 牡4 | 55 | ヒラボクラターシュ | 2 | 佐賀記念(Jpn3) 1着(-0.0) | 3 | |
3 | 9 | セ5 | 54 | アナザートゥルース | 4 | 浦和記念(Jpn2) 2着(0.6) | 3 | |
2018良旧 | 1 | 5 | 牡4 | 54 | サンライズソア | 1 | 仁川ステークス(OP) 2着(0.2) | 1 |
2 | 6 | 牡6 | 55 | ミツバ | 2 | 東京大賞典(G1) 6着(1.6) | 5 | |
3 | 4 | 牡4 | 54 | キーグラウンド | 6 | 門司ステークス(1600万) 1着(-0.1) | 4 | |
2017良旧 | 1 | 5 | 牡4 | 58 | ケイティブレイブ | 3 | フェブラリーステークス(G1) 6着(0.5) | 11 |
2 | 2 | 牡6 | 54 | ピオネロ | 4 | 総武ステークス(OP) 2着(0.1) | 3 | |
3 | 6 | 牡4 | 54 | カツゲキキトキト | 6 | 六甲盃(園田ダ2400m) 1着(-1.2) | 1 | |
2016良旧 | 1 | 2 | 牡6 | 55 | アウォーディー | 1 | シリウスステークス(G3) 1着(-0.5) | 3 |
2 | 10 | 牡5 | 54 | バンズーム | 5 | 総武ステークス(OP) 5着(0.6) | 2 | |
3 | 6 | 牡4 | 54 | モズライジン | 3 | 総武ステークス(OP) 4着(0.5) | 4 | |
2015良旧 | 1 | 11 | 牡6 | 55 | メイショウコロンボ | 3 | 兵庫ゴールドトロフィー(Jpn3) 1着(-0.2) | 1 |
2 | 10 | 牡4 | 55 | アジアエクスプレス | 1 | レパードステークス(G3) 1着(-0.6) | 1 | |
3 | 5 | 牡4 | 54 | フィールザスマート | 2 | 総武ステークス(OP) 1着(-0.0) | 2 |
過去10年の名古屋大賞典3着以内30頭中27頭を占めます。例年、1頭ほどの穴馬(4~6番人気前後)が馬券圏内に好走していますが、上位人気馬が結果を残す傾向にあります。
過去10年の名古屋大賞典3着以内30頭中20頭を占めます。近年は、前走G1(Jpn1)レースや佐賀記念出走馬の好走が目立ちます。
予想
以下、簡単な考察と予想です。
強い4歳ダート世代。直近2戦の好走実績に期待して本命評価にしました。
G1(Jpn1)レースを除くと、優勝が続いています。前走ダイオライト記念よりも相手関係が強化されていると思いますが、ゴール前で差し切った前走の勝ちっぷりも良かったですし、深く考えず対抗評価にしました。
昨年の名古屋グランプリを楽勝。条件は良さそうですが、昨年よりも層が厚いメンバーの今年は、厳しいレースになるかもしれません。一応の押さえ評価にしました。
前走川崎記念5着。流石にG1(Jpn1)クラスでは厳しい印象を受けるレースでした。今回は、10ノットゥルノ次第でハナに行けそうなメンバー構成ですし、このクラスで楽な逃げになれば、粘り込みがあっても良いかもしれません。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、1着、3着、6着、11着でした。本命◎サンライズジパングは、1着でした。
着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 牡4 | 58 | サンライズジパング | 1 | 川崎記念(Jpn1) 3着(0.2) | 1 |
2 | 7 | 牡4 | 57 | シンメデージー | 4 | はがくれ大賞典(佐賀ダ2000m) 1着(-0.5) | 1 |
3 | 10 | 牡6 | 59 | ノットゥルノ | 2 | 佐賀記念(Jpn3) 3着(0.5) | 1 |
優勝は本命サンライズジパング、2着にスルーした高知のシンメデージーでした。4歳馬のワンツーフィニッシュとなりましたが、この世代のダート重賞実績馬は強いですね…。
押さえメイショウフンジン。外々に膨れて走っていて、途中大きく失速して大敗…。全く良さを出せていないレースになってしまったと思います。対抗セラフィックコール。終始伸びない内を通ることになりました。不完全燃焼だと思います。