しらさぎステークス2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

しらさぎステークス2025過去データと予想

日程 2025年6月22日(日曜)
開催 阪神競馬場11R
距離 芝1600m
格付け G3
条件 3歳以上
斤量 別定
出走数 14頭
クッション値 9.0(6月22日)

しらさぎステークス2025

サマーマイルシリーズ第一戦、しらさぎステークス2025です。昨年まで米子ステークス(LR)としてを実施されていたマイル戦を引き継ぐかたちで、新設されました。米子ステークス時代は、重賞戦線では少し足りない印象の馬が集まるレースでしたが、重賞化した今年はどうなるでしょうか。

阪神競馬場の芝1600mコース

阪神競馬場の芝1600mコース

配当

過去10年のしらさぎステークス(米子ステークス2015年~2024年)の配当を見ると、3連単10万馬券超えは2回あります。近年は、高配当の馬連や3連複が続いており、波乱含みのレースといえそうです。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 2,210円 14,220円 71,150円
2023 44,370円 112,410円 1,223,130円
2022 3,140円 18,620円 68,120円
2021 640円 2,530円 10,010円
2020 8,020円 37,330円 173,160円
2019 1,250円 18,060円 68,790円
2018 3,170円 5,370円 52,720円
2017 950円 1,790円 7,250円
2016 660円 880円 7,170円
2015 1,350円 8,790円 31,970円

では過去10年のしらさぎステークスで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。データは、米子ステークス時代(2015年~2024年)のものを掲載しています。

過去10年の1~3着馬の前走データ

しらさぎステークス2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
2024京都 1 2 牡5 57 トゥードジボン 4 マイラーズカップ(G2) 10着(1.3) 5
2 14 牡5 58 ディオ 3 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3) 11着(1.1) 1
3 15 牡6 57 アナゴサン 10 安土城ステークス(LR) 4着(0.1) 5
2023 1 11 牡5 57 メイショウシンタケ 10 六甲ステークス(LR) 9着同着(0.8) 12
2 5 セ6 58 ラインベック 7 六甲ステークス(LR) 9着同着(0.8) 3
3 9 牡5 57 グレイイングリーン 6 谷川岳ステークス(LR) 6着(0.7) 5
2022 1 14 牡5 57 ウインカーネリアン 1 谷川岳ステークス(LR) 1着(-0.2) 1
2 10 牡6 57 カイザーミノル 6 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3) 7着(0.5) 5
3 8 牝5 54 クラヴァシュドール 8 六甲ステークス(LR) 14着(1.5) 6
2021 1 13 牝4 54 ロータスランド 2 須磨特別(2勝クラス) 1着(-0.2) 1
2 7 牝4 54 スマートリアン 1 谷川岳ステークス(LR) 2着(0.1) 2
3 16 牝4 54 クラヴァシュドール 4 福島牝馬ステークス(G3) 出走取消
2020 1 15 牝3 50 スマイルカナ 2 オークス(G1) 16着(1.4) 9
2 12 牡5 56 ラセット 9 安土城ステークス(LR) 8着(0.4) 5
3 4 牡4 56 ミッキーブリランテ 8 錦ステークス(3勝クラス) 1着(-0.0) 9
2019稍重 1 5 牝4 54 オールフォーラヴ 1 錦ステークス(1600万) 1着(-0.0) 8
2 11 牡6 56 リライアブルエース 2 安土城ステークス(LR) 3着(0.3) 5
3 9 牡7 56 シャイニービーム 11 メイステークス(OP) 6着(0.5) 15
2018 1 7 牡6 56 ベステンダンク 9 障害4歳以上未勝利戦(中京障3000m) 4着(2.1) 1
2 2 牡5 56 タイセイサミット 1 メイステークス(OP) 6着(0.7) 3
3 9 牡6 56 マサハヤドリーム 4 都大路ステークス(OP) 4着(0.5) 11
2017 1 4 牡5 57 ブラックムーン 1 東京新聞杯(G3) 8着(0.9) 6
2 2 牡5 57 サトノラーゼン 4 洛陽ステークス(OP) 10着(1.1) 1
3 6 牡5 56 グァンチャーレ 5 洛陽ステークス(OP) 2着(0.2) 4
2016 1 1 牡4 56 ケントオー 4 安土城ステークス(OP) 8着(0.6) 2
2 3 牝4 55 クイーンズリング 1 ヴィクトリアマイル(G1) 8着(1.0) 5
3 5 牡5 56 ダイシンサンダー 3 錦ステークス(1600万) 1着(-0.1) 1
2015 1 1 牝5 56 スマートレイアー 1 ヴィクトリアマイル(G1) 10着(1.1) 6
2 3 牡6 57 オリービン 5 高松宮記念(G1) 12着(1.1) 16
3 10 牡7 56 メイショウヤタロウ 7 安土城ステークス(OP) 8着(0.7) 6
6~8枠

過去10年のしらさぎステークス(米子ステークス2015年~2024年)3着以内30頭中15頭を占めます。近年は、外枠の好走が目立ちます。

前走リステッドレース、オープン特別

過去10年のしらさぎステークス(米子ステークス2015年~2024年)3着以内30頭中16を占めます。近年は、前走安土城ステークスや谷川岳ステークス、六甲ステークス出走馬の好走が目立ちます。

予想

しらさぎステークス2025は、重賞化したこともあり、例年以上のメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、前走リステッドレース好走馬や前走マイル重賞出走馬などが馬券候補になるでしょうか。難解なレースだと思います。

以下、簡単な考察と予想です。差し追い込み馬を中心に選びました。前が粘るレースになってしまうと、真逆に近い決着もありそうです。

◎6レーベンスティール

昨年の天皇賞秋で小差だった実力馬を見る限り、このメンバー構成なら一発あってもおかしくは無さそうです。斤量59kgに加えて、初のマイル戦は気になるところですが、深く考えず本命評価にしました。

◯7チェルヴィニア

ここでは抜けた実績馬になるでしょうか。海外帰り初戦と斤量(牝馬57kg)は、買い難い要素だと思いますが、G1馬の力に期待して対抗評価にしました。

▲3ラケマーダ

過去好走例が多い前走リステッドレース出走馬。穴候補として押さえました。2走前エプソムカップを除くと、相手なりに走っていますし、何かハマれば上位食い込みがあっても良いかもしれません。

△9マテンロウオリオン

もう何年も馬券に絡んでいない馬ですが、外からの追い込みに期待して押さえました。2000m戦の前走を除くと、近走は大きく崩れていませんし、差し追い込み決着になるようであれば無くはないところでしょうか。

3連複4頭ボックス◎○▲△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、2着、6着、7着、9着でした。本命◎レーベンスティールは、7着でした。

しらさぎステークス2025結果
着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
1 2 牡4 57 キープカルム 5 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3) 3着(0.2) 6
2 7 牝4 57 チェルヴィニア 1 ドバイシーマクラシック(G1) 6着 6
3 12 セ5 57 コレペティトール 14 エプソムカップ(G3) 12着(1.6) 17

カスリもせず…。高配当決着(3連単519,650円)でした。

想定通り、予想馬は中団〜後方で進める展開でした。ただ密集した状態の馬群で進んだこともあり、直線に入った段階で、何が来てもおかしくない状態に見えました。

優勝は人気の一角キープカルム。対抗チェルヴィニアと並んで良い脚を使っていました。3着に最低人気馬コレペティトール。実績面からは手が出しにくい馬だったと思います。サマーシリーズの重賞戦線は、今年も難解なレースが続くのでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました