スパーキングレディーカップ2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

スパーキングレディーカップ2025過去データと予想

日程 2025年7月9日(水曜)
開催 川崎競馬場11R
距離 ダート1600m
格付け Jpn3
条件 3歳以上牝馬
斤量 別定
出走数 10頭

スパーキングレディーカップ2025

牝馬限定の交流重賞、スパーキングレディーカップ2025です。スパーキングレディーカップ連対馬が同年のJBCレディスクラシックで好走することも多いので、秋の大一番に向けて、注目のレースだと思います。

  • 2022年1着ショウナンナデシコ→同年のJBCレディスクラシック3着
  • 2021年2着リネンファッション→同年のJBCレディスクラシック3着
  • 2020年1着ファッショニスタ→同年のJBCレディスクラシック優勝
  • 2019年1着ファッショニスタ→同年のJBCレディスクラシック3着
  • 2017年1着アンジュデジール→翌年のJBCレディスクラシック優勝
  • 2017年2着ララベル→同年のJBCレディスクラシック優勝
  • 2016年1着ホワイトフーガ→同年のJBCレディスクラシック優勝
川崎競馬場のダート1600mコース

川崎競馬場のダート1600mコース

配当

過去10年のスパーキングレディーカップの配当を見ると、3連単10万馬券超えは1回あります。大きな波乱は少ない傾向にありそうです。近年は、3連単数千円~1万円台の決着が続いています。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 1,120円 2,670円 12,490円
2023 590円 1,120円 10,070円
2022 470円 400円 1,460円
2021 780円 3,690円 15,540円
2020 480円 610円 2,500円
2019 1,910円 85,650円 276,110円
2018 1,270円 2,090円 11,410円
2017 2,000円 6,580円 26,480円
2016 750円 550円 2,730円
2015 830円 190円 2,870円

では過去10年のスパーキングレディーカップで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

スパーキングレディーカップ2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
2024稍重 1 10 牝5 57 アーテルアストレア 1 エンプレス杯(Jpn2) 6着(1.4) 4
2 8 牝5 55 キャリックアリード 6 エンプレス杯(Jpn2) 3着(0.5) 7
3 12 牝5 55 ヴィブラフォン 4 兵庫女王盃(Jpn3) 5着(1.8) 4
2023 1 7 牝5 55 レディバグ 4 栗東ステークス(LR) 4着(1.3) 8
2 9 牝4 55 スピーディキック 1 かしわ記念(Jpn1) 6着(1.3) 4
3 4 牝4 55 タガノクリステル 3 栗東ステークス(LR) 2着(1.1) 3
2022 1 10 牝5 58 ショウナンナデシコ 1 かしわ記念(Jpn1) 1着(-0.3) 2
2 8 牝4 55 レディバグ 3 栗東ステークス(LR) 1着(-0.1) 3
3 1 牝8 58 サルサディオーネ 2 さきたま杯(Jpn2) 1着(-0.0) 5
2021 1 1 牝7 56 サルサディオーネ 2 かしわ記念(Jpn1) 8着(1.6) 9
2 8 牝4 55 リネンファッション 3 三条ステークス(3勝クラス) 1着(-0.2) 1
3 7 牝5 55 グランデストラーダ 6 水無月特別(浦和ダ1500m) 2着(0.1) 1
2020不良 1 1 牝6 56 ファッショニスタ 1 栗東ステークス(LR) 3着(0.1) 2
2 10 牝4 55 メイクハッピー 2 下総ステークス(3勝クラス) 1着(-0.3) 1
3 8 牝6 56 サルサディオーネ 3 京成盃グランドマイラーズ(船橋ダ1600m) 2着(0.1) 4
2019不良 1 4 牝5 55 ファッショニスタ 1 天保山ステークス(OP) 2着(0.2) 1
2 2 牝5 55 サルサディオーネ 6 ブリリアントステークス(LR) 14着(2.2) 14
3 9 牝5 55 ローレライ 11 東京スポーツ賞(大井ダ1400m) 1着(-0.4) 4
2018 1 3 牝4 55 リエノテソーロ 3 ヴィクトリアマイル(G1) 15着(1.3) 17
2 12 牝5 55 オウケンビリーヴ 1 天王山ステークス(OP) 7着(1.0) 3
3 9 牝4 57 ラビットラン 4 ヴィクトリアマイル(G1) 13着(0.4) 12
2017稍重 1 7 牝3 52 アンジュデジール 2 関東オークス(Jpn2) 2着(0.9) 3
2 10 牝5 55 ララベル 4 マリーンカップ(Jpn3) 2着(0.6) 6
3 4 牝4 57 タイニーダンサー 5 かきつばた記念(Jpn3) 4着(1.0) 6
2016 1 10 牝4 58 ホワイトフーガ 1 さきたま杯(Jpn2) 5着(0.9) 4
2 8 牝6 55 ブルーチッパー 4 川崎マイラーズ(川崎ダ1600m) 6着(1.9) 1
3 6 牝3 54 タイニーダンサー 3 関東オークス(Jpn2) 1着(-0.5) 2
2015 1 2 牝5 56 トロワボヌール 2 さきたま杯(Jpn2) 2着(0.8) 4
2 3 牝6 56 サウンドガガ 3 天王山ステークス(OP) 1着(-0.1) 3
3 7 牝6 58 サンビスタ 1 かしわ記念(Jpn1) 5着(1.8) 2
6~8枠

過去10年のスパーキングレディーカップ3着以内30頭中20頭を占めます。毎年1頭以上が馬券圏内に好走しています。

1~4番人気

過去10年のスパーキングレディーカップ3着以内30頭中25頭を占めます。上位人気馬が強いレースといえそうです。

地方所属馬

過去10年のスパーキングレディーカップ3着以内30頭中9頭を占めます。交流重賞の中では、地方所属馬の活躍が目立ちます。

予想

以下、簡単な考察と予想です。外枠や上位人気馬を中心に選びました。

◎8ネバーモア

JRA所属の有力馬が斤量57~58kg背負う中、斤量55kgでの出走は期待できそうです。2走前の梅田ステークスの勝ちっぷりの良さにも期待して本命評価にしました。

◯9テンカジョウ

デビュー戦から馬券を外していない安定感に期待して対抗評価にしました。斤量58kgに加えて、初のマイル戦は気になる要素ですが、オーサムリザルトを抑えて勝ちきった前走並に走れば勝ち負けまであっても…。

△3アンモシエラ

何頭か前を主張しそうな馬がいますが、オーサムリザルトがいた今年のクイーン賞よりは、楽なレースになるのではないでしょうか。斤量58kgをこなすことが出来れば…。

馬連3頭ボックス◎◯△3連複◎-◯-△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、3着、5着、6着でした。本命◎ネバーモアは、6着でした。

スパーキングレディーカップ2025結果
着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
1 7 牝5 55 フェブランシェ 2 しらさぎ賞(浦和ダ1400m) 1着(-1.1) 1
2 1 牝5 57 ライオットガール 5 平安ステークス(G3) 15着(1.7) 14
3 9 牝4 58 テンカジョウ 1 エンプレス杯(Jpn2) 1着(-0.0) 2

カスリもせず…。優勝は人気のフェブランシェでした。JRAの有力馬が早めに捕まえに行くようなことも無かったので、前でそのまま押し来ることになりました。2着に伏兵ライオットガール。接戦の3着争いに対抗テンカジョウ、押さえアンモシエラ、穴馬マーブルマカロンでした。

本命ネバーモア。道中は後方から進める展開…。見せ場の無いレースでした。

タイトルとURLをコピーしました