東京ダービー2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

東京ダービー2025過去データと予想

日程 2025年6月11日(水曜)
開催 大井競馬場11R
距離 ダート2000m
格付け Jpn1
条件 3歳
斤量 定量
出走数 16頭

東京ダービー2025

3歳の交流重賞、東京ダービー2025です。昨年から3歳ダート路線の体系整備に伴い、複数のレース開催条件が変わりました。東京ダービーは、JRAとの交流重賞(Jpn1)として、3歳ダート三冠競走の二冠目として行われます。

大井競馬場のダート2000mコース

大井競馬場のダート2000mコース

配当

過去10年の東京ダービーの配当を見ると、3連単10万馬券超えは6回あります。馬連や3連複が万馬券になる年も多いため、波乱含みのレースといえそうです。ただ交流重賞となった昨年は、人気3頭の人気順の決着となったので、あまり深く考えないで良いかもしれません。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 210円 270円 730円
2023 240円 880円 1,950円
2022 54,830円 62,600円 564,970円
2021 12,240円 104,510円 432,750円
2020 10,610円 29,150円 240,080円
2019 1,070円 840円 7,590円
2018 6,630円 32,260円 173,350円
2017 230円 630円 2,690円
2016 66,350円 73,600円 705,810円
2015 23,030円 70,690円 669,140円

では過去10年の東京ダービーで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。※2023年以前は、交流重賞化する前のデータを掲載しています。

過去10年の1~3着馬の前走データ

東京ダービー2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 馬名 人気 前走 前走人気
2024稍重 1 14 ラムジェット 1 ユニコーンステークス(G3) 1着(-0.4) 3
2 10 サトノエピック 2 ユニコーンステークス(G3) 2着(0.4) 5
3 7 アンモシエラ 3 羽田盃(Jpn1) 2着(0.2) 4
2023 1 12 ミックファイア 1 羽田盃(大井ダ1800m) 1着(-1.2) 4
2 3 ヒーローコール 2 羽田盃(大井ダ1800m) 2着(1.2) 1
3 6 ナンセイホワイト 4 東京ダービートライアル(大井ダ2000m) 1着(-0.1) 1
2022 1 9 カイル 6 羽田盃(大井ダ1800m) 6着(0.5) 4
2 13 クライオジェニック 12 羽田盃(大井ダ1800m) 15着(3.5) 8
3 3 リコーヴィクター 2 羽田盃(大井ダ1800m) 5着(0.3) 3
2021 1 9 アランバローズ 1 羽田盃(大井ダ1800m) 2着(0.2) 2
2 8 ギャルダル 12 東京湾カップ(船橋ダ1700m) 2着(1.1) 2
3 13 ブライトフラッグ 10 羽田盃(大井ダ1800m) 7着(0.7) 9
2020 1 2 エメリミット 9 東京湾カップ(船橋ダ1700m) 2着(0.0) 1
2 4 マンガン 5 東京湾カップ(船橋ダ1700m) 1着(-0.0) 3
3 9 ティーズダンク 4 羽田盃(大井ダ1800m) 4着(1.0) 7
2019 1 13 ヒカリオーソ 3 京浜盃(大井ダ1700m) 14着(7.0) 1
2 12 ミューチャリー 1 羽田盃(大井ダ1800m) 1着(-1.0) 1
3 10 ウィンターフェル 2 羽田盃(大井ダ1800m) 2着(1.0) 2
2018 1 14 ハセノパイロ 2 羽田盃(大井ダ1800m) 3着(0.4) 4
2 12 クリスタルシルバー 6 羽田盃(大井ダ1800m) 7着(2.7) 9
3 8 クロスケ 8 羽田盃(大井ダ1800m) 5着(1.5) 5
2017 1 13 ヒガシウィルウィン 2 羽田盃(大井ダ1800m) 2着(0.1) 2
2 11 キャプテンキング 1 羽田盃(大井ダ1800m) 1着(-0.1) 1
3 6 ブラウンレガート 3 京浜盃(大井ダ1700m) 3着(0.7) 5
2016 1 6 バルダッサーレ 3 500万(東京ダ1600m) 1着(-0.3) 11
2 12 プレイザゲーム 14 東京湾カップ(船橋ダ1700m) 3着(0.6) 5
3 15 タービランス 1 羽田盃(大井ダ1800m) 1着(-0.0) 1
2015稍重 1 13 ラッキープリンス 9 羽田盃(大井ダ1800m) 3着(0.2) 11
2 16 パーティメーカー 6 羽田盃(大井ダ1800m) 6着(0.6) 8
3 14 ヴェスヴィオ 10 羽田盃(大井ダ1800m) 5着(0.5) 3
前走3着以内

過去10年の東京ダービー3着以内30頭中20を占めます。羽田盃や東京湾カップ出走馬の好走が目立ちます。交流重賞化した昨年は、ユニコーンステークス連対馬が馬券圏内に好走しています。

前走羽田盃

過去10年の東京ダービー3着以内30頭中18を占めます。前走4着以下だった馬の10頭中9頭が前走羽田盃出走馬でした。前走の着順や当日の人気に関係なく、好走が目立ちます。

予想

以下、簡単な考察と予想です。

◎8ナチュラルライズ

過去好走例が多い前走羽田盃出走馬。大井の交流重賞で2戦連続の楽勝…。勝ち負け候補になりそうです。深く考えず本命評価にしました。

◯14カナルビーグル

前走ユニコーンステークスを完勝。2着クレーキングと3着メイショウズイウンの勝ち負けと思いきや、その内から良い脚で伸びて来ることになりました。負けて強しという印象のレースだったクレーキングの方がここは狙い目なのかもしれませんが、深く考えず前走勝ち切った点に期待して対抗評価にしました。

△3ナイトオブファイア、△7スマイルマンボ

好配当狙いで、過去好走例が多い前走羽田盃出走馬2頭を押さえました。

3連複4頭ボックス◎○△△合計4

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、1着、4着、5着、8着でした。本命◎ナチュラルライズは、1着でした。

東京ダービー2025結果
着順 馬番 馬名 人気 前走 前走人気
1 8 ナチュラルライズ 1 羽田盃(Jpn1) 1着(-1.0) 1
2 16 クレーキング 3 ユニコーンステークス(G3) 2着(0.1) 1
3 13 シーソーゲーム 6 ダイヤモンドカップ(盛岡ダ1800m) 1着(-0.6) 1

本命ナチュラルライズの楽勝。抜けて強い印象のパフォーマンスでした。JRAのG1ではどうなるでしょうか。2着には人気のクレーキング。前走負けて強しといって良いレースを見せていましたが、一度使って良い状態だったのかもしれません。

3着にはスルーした穴馬シーソーゲーム。データ傾向からは手が出しにくい馬だったと思います。4~5着には、人気の対抗カナルビーグルと押さえナイトオブファイアでした。

タイトルとURLをコピーしました