日程 | 2025年5月3日(土曜) |
---|---|
開催 | 京都競馬場11R |
距離 | ダート1900m |
格付け | G3 |
条件 | 3歳 |
斤量 | 馬齢 |
出走数 | 13頭 |
ユニコーンステークス2025
3歳ダート重賞、ユニコーンステークス2025です。昨年、ダート路線の体系整備に伴い、東京ダート1600m戦が京都ダート1900m戦に変更されました。データとしては使いにくいものになりますが、どのぐらいの実績馬が好走している重賞なのかという観点では参考になるかもしれません。過去の上位馬には、後のダートG1馬が名を連ねる出世レースです。今後のダート界を占う上でも、注目のレースだと思います。

京都競馬場のダート1900mコース
配当
過去10年のユニコーンステークスの配当を見ると、3連単10万馬券超えは3回あります。近年は好配当の馬連や3連複が続いています。波乱含みのレースといえそうです。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 3,530円 | 3,350円 | 25,330円 |
2023 | 3,360円 | 3,050円 | 18,060円 |
2022 | 23,180円 | 95,540円 | 624,210円 |
2021 | 50,600円 | 107,560円 | 793,400円 |
2020 | 610円 | 14,320円 | 36,360円 |
2019 | 1,270円 | 5,510円 | 22,120円 |
2018 | 740円 | 7,550円 | 22,430円 |
2017 | 2,860円 | 4,110円 | 25,710円 |
2016 | 340円 | 470円 | 1,560円 |
2015 | 9,180円 | 14,100円 | 100,770円 |
では過去10年のユニコーンステークスで3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。2023年以前のデータは、東京ダート1600m戦時代のものです。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024良 | 1 | 5 | 57 | ラムジェット | 3 | ヒヤシンスステークス(LR) 1着(-0.5) | 5 |
2 | 9 | 57 | サトノエピック | 5 | 1勝クラス(中山ダ1800m) 1着(-0.2) | 2 | |
3 | 4 | 57 | ミッキーファイト | 1 | 1勝クラス(中山ダ1800m) 1着(-0.8) | 1 | |
2023良旧 | 1 | 3 | 56 | ペリエール | 1 | UAEダービー(G2) 4着 | |
2 | 7 | 56 | サンライズジーク | 7 | 兵庫チャンピオンシップ(Jpn2) 4着(2.8) | 3 | |
3 | 13 | 56 | ブライアンセンス | 2 | 1勝クラス(東京ダ1600m) 1着(-0.4) | 1 | |
2022良旧 | 1 | 5 | 56 | ペイシャエス | 7 | 青竜ステークス(OP) 5着(0.4) | 2 |
2 | 2 | 56 | セキフウ | 9 | UAEダービー(G2) 8着 | ||
3 | 12 | 56 | バトルクライ | 8 | 青竜ステークス(OP) 3着(0.2) | 9 | |
2021重旧 | 1 | 2 | 56 | スマッシャー | 7 | 端午ステークス(OP) 3着(0.4) | 6 |
2 | 14 | 56 | サヴァ | 14 | 伏竜ステークス(OP) 9着(2.1) | 11 | |
3 | 7 | 56 | ケイアイロベージ(セ) | 3 | 1勝クラス(阪神ダ1800m) 1着(-0.5) | 1 | |
2020稍重旧 | 1 | 16 | 56 | カフェファラオ | 1 | ヒヤシンスステークス(LR) 1着(0.2) | 1 |
2 | 1 | 56 | デュードヴァン | 3 | 青竜ステークス(OP) 1着(-0.0) | 4 | |
3 | 6 | 56 | ケンシンコウ | 11 | 1勝クラス(東京ダ1600m) 1着(-0.2) | 7 | |
2019重旧 | 1 | 1 | 57 | ワイドファラオ | 3 | NHKマイルカップ(G1) 9着(0.4) | 9 |
2 | 8 | 56 | デュープロセス | 2 | 青竜ステークス(OP) 1着(-0.0) | 3 | |
3 | 11 | 56 | ダンツキャッスル | 6 | 500万(京都ダート1800m) 1着(-0.8) | 2 | |
2018重旧 | 1 | 14 | 56 | ルヴァンスレーヴ | 1 | 伏竜ステークス(OP) 2着(0.2) | 1 |
2 | 5 | 56 | グレートタイム | 3 | 鳳雛ステークス(OP) 2着(0.0) | 2 | |
3 | 12 | 56 | エングローサー | 7 | 500万(東京ダ1400m) 1着(-0.0) | 1 | |
2017良旧 | 1 | 8 | 56 | サンライズノヴァ | 2 | 鳳雛ステークス(OP) 4着(0.1) | 1 |
2 | 2 | 56 | ハルクンノテソーロ | 5 | 青竜ステークス(OP) 2着(0.2) | 8 | |
3 | 15 | 56 | サンライズソア | 3 | 青竜ステークス(OP) 1着(-0.2) | 7 | |
2016良旧 | 1 | 12 | 56 | ゴールドドリーム | 2 | 兵庫チャンピオンシップ(Jpn2) 2着(1.2) | 1 |
2 | 13 | 56 | ストロングバローズ | 1 | 伏竜ステークス(OP) 1着(-0.3) | 1 | |
3 | 14 | 56 | グレンツェント | 3 | 青竜ステークス(OP) 1着(-0.0) | 2 | |
2015稍重旧 | 1 | 10 | 56 | ノンコノユメ | 2 | 青竜ステークス(OP) 1着(-0.1) | 5 |
2 | 16 | 56 | ノボバカラ | 9 | 青竜ステークス(OP) 4着(0.7) | 4 | |
3 | 6 | 56 | アルタイル | 3 | 青竜ステークス(OP) 2着(0.1) | 2 |
過去10年のユニコーンステークス3着以内30頭中25頭を占めます。大穴の好走は少ない傾向にありますが、例年5~7番人気前後の穴馬が馬券圏内に好走しています。
過去10年のユニコーンステークス3着以内30頭中26頭を占めます。前走大きく崩れていた馬は、買い難い傾向にありそうです。
過去10年のユニコーンステークス3着以内30頭中18頭を占めます。2023年を除く過去9回で連対しています。
過去10年のユニコーンステークス3着以内30頭中7頭を占めます。近年、好走が増えてきています。
予想
ユニコーンステークス2025は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、伏竜ステークス好走馬や1勝クラスを完勝していた馬が上位争いの候補になるでしょうか。混戦だと思います。
以下、簡単な考察と予想です。
過去好走例が多い前走オープン特別好走馬。今年はメイショウズイウンが候補になるでしょうか。前走伏竜ステークスで見せた末脚にも期待して、本命評価にしました。
近年好走例が多い前走1勝クラス優勝馬。前走の勝ちっぷりも勝ち時計も良いですし、チャンスはありそうです。他に抜けた馬が何頭もいるわけではないので、深く考えず対抗評価にしました。
デビュー戦から徐々に距離を伸ばして、前走1勝クラス(1800m)を楽勝。1頭だけクラスが違うようなレースでした。2走前カトレアステークスで、ナチュラルライズ(羽田盃優勝馬)相手に小差2着ですし、重賞のここで勝ち負けまであっても良さそうです。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、1着、3着、8着でした。本命◎メイショウズイウンは、3着でした。
着順 | 馬番 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 57 | カナルビーグル | 3 | 1勝クラス(阪神ダ1800m) 1着(-1.1) | 1 |
2 | 8 | 57 | クレーキング | 1 | 1勝クラス(中山ダ1800m) 1着(-1.4) | 1 |
3 | 5 | 57 | メイショウズイウン | 2 | 伏竜ステークス(OP) 2着(0.9) | 4 |
人気3頭の決着。直線、捲ってきた本命メイショウズイウンと押さえクレーキングの勝ち負けかと思いきや、その内から良い脚でカナルビーグルが伸びて来て、差し切ることになりました。対抗テスティモーネ。3〜4角で手応え怪しく、見せ場のないレースでした。