ユニコーンステークス2017過去10年のデータと予想 | 深く考えない競馬

ユニコーンステークス2017過去10年のデータと予想

日程2017年6月18日(日曜日)
開催東京競馬場 11R
距離ダート1600m
格付けGⅢ
条件サラ系3歳
斤量別定
出走数16頭
天気弱雨参考 東京競馬場 – ヤフー天気
スクロールできます

3歳ダート重賞「ユニコーンステークス2017」です。近年の上位馬の中には、ゴールドドリーム(2016)・ノンコノユメ(2015)・コーリンベリー(2014)・ベストウォーリア(2013)・サウンドトゥルー(2013)など、後のG1馬が名を連ねており、まさに今後のダートG1を占う一戦といえそうです。

過去10年のユニコーンステークスの配当を見ると、2014~2015年の2回で、3連単10万馬券超えの配当となっていますが、基本的には硬めの決着が多い傾向にあります。

年度馬連3連複3連単
2016340円470円1,560円
20159,180円14,100円100,770円
20148,130円33,730円220,770円
2013950円2,860円11,710円14,950円52,900円
2012830円6,280円21,210円
2011950円1,500円11,330円
2010410円1,880円4,050円
2009860円1,540円6,070円
2008700円4,680円15,590円
2007260円2,030円5,210円
スクロールできます

では過去10年の前走データをまとめました。よろしければ、ご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

ユニコーンステークス2017
年度着順馬番斤量馬名人気前走
201611256ゴールドドリーム2兵庫チャンピオンシップ(G2) 2着(1.2)
21356ストロングバローズ1伏竜ステークス(OP) 1着(-0.3)
31456グレンツェント3青竜ステークス(OP) 1着(-0.0)
2015稍重11056ノンコノユメ2青竜ステークス(OP) 1着(-0.1)
21656ノボバカラ9青竜ステークス(OP) 4着(0.7)
3656アルタイル3青竜ステークス(OP) 2着(0.1)
2014稍重11156レッドアルヴィス3三浦特別(1000万) 4着(0.4)
21554コーリンベリー(牝)4端午ステークス(OP) 2着(0.0)
3456バンズーム7鳳雛ステークス(OP) 3着(0.7)
20131656ベストウォーリア3兵庫チャンピオンシップ(G2) 2着(1.0)
21254サウンドリアーナ(牝)1端午ステークス(OP) 1着(-0.7)
3456サウンドトゥルー8500万(東京ダ1600m) 1着(-0.5)
31456ケイアイレオーネ11UAE Derby(G2) 10着
20121456ストローハット1500万(中山ダ1800m) 1着(-0.5)
2857オースミイチバン2兵庫チャンピオンシップ(G2) 1着(-0.4)
3356タイセイシュバリエ8昇竜ステークス(OP) 4着(0.4)
201111154アイアムアクトレス(牝)3昇竜ステークス(OP) 1着(-0.0)
2956グレープブランデー1いぶき賞(OP) 1着(-0.0)
31456ボレアス2いぶき賞(OP) 2着(0.0)
201011357バーディバーディ1兵庫チャンピオンシップ(G2) 1着(-0.8)
2156バトードール2端午ステークス(OP) 1着(-0.0)
31556サンライズクォリア6兵庫チャンピオンシップ(G2) 2着(0.8)
2009不良11256シルクメビウス1端午ステークス(OP) 1着(-0.1)
2956グロリアスノア2500万(東京ダ1600m) 1着(-0.6)
3156カネトシコウショウ3ヒヤシンスステークス(OP) 1着(-0.0)
20081656ユビキタス1昇竜ステークス(OP) 1着(-0.3)
2756シルクビッグタイム3ファルコンステークス(G3) 7着(0.6)
31356アポロドルチェ6NHKマイルカップ(G1) 11着(1.6)
20071656ロングプライド1端午ステークス(OP) 1着(-1.1)
2857フェラーリピサ2兵庫チャンピオンシップ(G2) 1着(-0.5)
31156ナムラジョンブル7500万(京都ダ1800m) 1着(-0.4)
スクロールできます

人気

過去10年のユニコーンステークス3着以内では、1~4番人気から毎年2頭以上が馬券圏内に好走しています。上位人気馬の信頼も高い傾向にあります。

  • 1番人気(5-3-0-2)複勝率80%
  • 2番人気(2-4-1-3)複勝率70%
  • 3番人気(3-1-3-3)複勝率70%

前走距離

過去10年のユニコーンステークス3着以内31頭の前走を距離別に分けると、以下のようになります。

1900m1頭1870m6頭1800m9頭
1700m1頭1600m9頭1400m4頭
1200m1頭
スクロールできます

前走と同距離、もしくは前走から距離短縮だった馬が31頭中26頭に及びます。なお前走1400m以下だった5頭は、ともに前走オープンクラスのレースに出走していました。

  • 2014年2着コーリンベリー(前走端午ステークス2014 ダート1400m)
  • 2013年2着サウンドリアーナ(前走端午ステークス2013 ダート1400m)
  • 2012年3着イセイシュバリエ(前走昇竜ステークス2012 ダート1400m)
  • 2011年1着アイアムアクトレス(前走昇竜ステークス2011 ダート1400m)
  • 2008年2着シルクビッグタイム(前走ファルコンステークス2008 芝1200m)

前走500万クラス

過去10年のユニコーンステークス3着以内31頭中4頭を占めます。4頭とも2着以下に着差をつけて勝っていました。

  • 2013年3着サウンドトゥルー(前走東京ダート1600m1着 0.5秒差
  • 2012年1着ストローハット(前走中山ダート1800m1着 0.5秒差
  • 2009年2着グロリアスノア(前走東京ダート1600m1着 0.6秒差
  • 2007年3着ナムラジョンブル(前走京都ダート1800m1着 0.4秒差

前走オープン特別

過去10年のユニコーンステークス3着以内31頭中17頭を占めます。前走大敗していた馬は無く、17頭すべて前走4着以内に好走していました。

馬券予想

過去10年の傾向から「上位人気馬」「前走1600m以上(前走1400m以下は、前走オープンクラスのレース出走馬)」「前走500万クラス圧勝馬」「前走オープン特別4着以内」に注目です。

ユニコーンステークス2017は、例年並みの実績馬が揃った印象です。上位争いは、やや混戦模様という感じです。

以下、簡単な考察と予想です。

2~3着争いまで考えると、候補が決まらなくなってしまう程の混戦ですが、データ的には結構絞れそうなレースです…。今回は、3連複ボックスで狙ってみます。(;´・ω・`p
◎②ハルクンノテソーロ

前走青竜ステークス2017 2着。前走は、内にいた馬と先行した馬が上位争いを繰り広げる中、ハルクンノテソーロだけが外から上がり最速(上がり35.4秒)で突っ込んできました。優勝したサンライズソアが先行した上に、上がり35.6秒という脚を使っていたので、差しきれなかったのは仕方ないところでしょうか。

青竜ステークスは人気薄だけで決まった為、どこか上位陣を信頼しきれないレースという感じです。ただ、ハルクンノテソーロは今回も伏兵扱いになりそうですし、前走の内容から押さえても面白そうな1頭かも…と思っています。

○④リエノテソーロ

前走NHKマイルカップ2017 2着。実績では抜けた1頭でしょうか。本来はダート馬で、昨年の全日本2歳優駿2016を楽勝しています。ダート重賞の牝馬は狙いにくいですが、この実積なら勝ち負けがあっても…。

▲⑮サンライズソア

前走青竜ステークス2017 1着。前走は、先行から上がり2位の脚を使って押し切る強い内容でした。ハルクンノテソーロを買うなら、当然にこの馬を無視するわけにも…。

△⑦アンティノウス

前走500万(東京ダート1600m)1着。前走は、先行から楽に押し切っての快勝。2着に0.7秒差を付けており、この勝ちっぷりなら、十分に上位争いの可能性がありそうです。

オープン特別や重賞を戦ってきたメンバーを中心に、今回は相手が一気に強くなるので、あとは相手関係だけでしょうか。

3連複ボックス ◎○▲△ 合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、2着、3着、7着、7着でした。本命◎ハルクンノテソーロは2着でした。

ユニコーンステークス2017
着順馬番馬名人気前走
18サンライズノヴァ2鳳雛ステークス(OP) 4着(0.1)
22ハルクンノテソーロ5青竜ステークス(OP) 2着(0.2)
315サンライズソア3青竜ステークス(OP) 1着(-0.2)
スクロールできます

あまり印象に残らないレースでした。(・Θ・;) 最後の直線、一度は押さえていた4頭がすべて来ていたので、もしかしたら…なんて思ったんですが、リエノテソーロ、アンティノウスは伸び切れず。差し追い込みが決まる馬場と流れだったので、先行勢は厳しそうでした。

優勝したサンライズノヴァの楽勝でした。今日の結果一覧を見ると、全て1~2番人気馬ではありましたが、戸崎騎手が5勝で乗りに乗っていたみたいですね。平場は見ないし買わないので、後の祭りでした…。実績からは無視もできない1頭でしたが、個人的には5~6番手の評価で、あと2頭(⑬ウォーターマーズと⑧サンライズノヴァ)紐に追加しないと、流石にここまでは手が回らなかったです。

タイトルとURLをコピーしました