弥生賞ディープインパクト記念2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

弥生賞ディープインパクト記念2025過去データと予想

日程 2025年3月9日(日曜)
開催 中山競馬場11R
距離 芝2000m
格付け G2
条件 3歳
斤量 馬齢
出走数 14頭
クッション値 8.5(3月9日)

弥生賞ディープインパクト記念2025

皐月賞トライアル、弥生賞ディープインパクト記念2025です。皐月賞と同コース同距離の重賞ですが、過去10年では、弥生賞をステップに皐月賞で優勝した馬がいません。ただ皐月賞2~3着に好走する馬を多く輩出しているため、本番に向けて注目のレースといって良いと思います。

中山競馬場の芝2000mコース

中山競馬場の芝2000mコース

配当

過去10年の弥生賞の配当を見ると、3連単10万馬券超えは3回あります。波乱決着と順当な決着の両極端になることが多く、3連複数百円の決着も目立ちます。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 4,250円 33,030円 301,710円
2023 680円 800円 4,010円
2022 780円 4,990円 25,180円
2021 5,060円 810円 23,580円
2020 2,680円 740円 13,180円
2019 32,600円 38,960円 457,370円
2018 300円 500円 1,320円
2017 4,360円 9,480円 46,720円
2016 220円 190円 830円
2015 3,380円 41,050円 187,960円

では過去10年の弥生賞ディープインパクト記念で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去10年の1~3着馬の前走データ

弥生賞ディープインパクト記念2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 馬名 人気 前走 前走人気
2024 1 7 コスモキュランダ 6 1勝クラス(中山芝2000m) 2着(0.1) 5
2 5 シンエンペラー 3 ホープフルステークス(G1) 2着(0.1) 2
3 8 シリウスコルト 9 ホープフルステークス(G1) 6着(0.6) 9
2023 1 6 タスティエーラ 2 共同通信杯(G3) 4着(0.2) 2
2 4 トップナイフ 1 ホープフルステークス(G1) 2着(0.0) 7
3 2 ワンダイレクト 3 若駒ステークス(LR) 2着(0.0) 3
2022 1 10 アスクビクターモア 3 1勝クラス(中山芝2000m) 1着(-0.0) 1
2 7 ドウデュース 1 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 1着(-0.1) 3
3 6 ボーンディスウェイ 9 ホープフルステークス(G1) 5着(0.5) 10
2021 1 4 タイトルホルダー 4 ホープフルステークス(G1) 4着(0.5) 7
2 10 シュネルマイスター 2 ひいらぎ賞(1勝クラス) 1着(-0.5) 1
3 2 ダノンザキッド 1 ホープフルステークス(G1) 1着(-0.2) 1
2020 1 1 サトノフラッグ 2 1勝クラス(中山芝2000m) 1着(-0.5) 1
2 8 ワーケア 1 ホープフルステークス(G1) 3着(0.5) 2
3 10 オーソリティ 3 ホープフルステークス(G1) 5着(0.8) 4
2019 1 10 メイショウテンゲン 8 きさらぎ賞(G3) 5着(0.8) 5
2 5 シュヴァルツリーゼ 6 新馬戦(東京芝1800m) 1着(-0.4) 2
3 8 ブレイキングドーン 4 ホープフルステークス(G1) 5着(0.6) 4
2018 1 9 ダノンプレミアム 1 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 1着(-0.6) 1
2 8 ワグネリアン 2 東京スポーツ杯2歳ステークス(G1) 1着(-0.5) 1
3 3 ジャンダルム 4 ホープフルステークス(G1) 2着(0.2) 4
2017 1 11 カデナ 1 京都2歳ステークス(G3) 1着(-0.2) 3
2 10 マイスタイル 8 こぶし賞(500万) 1着(-0.1) 2
3 4 ダンビュライト 5 きさらぎ賞(G3) 3着(0.3) 2
2016 1 11 マカヒキ 2 若駒ステークス(G1) 1着(-0.2) 1
2 10 リオンディーズ 1 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 1着(-0.1) 2
3 4 エアスピネル 3 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 2着(0.1) 1
2015稍重 1 4 サトノクラウン 2 東京スポーツ杯2歳ステークス(G3) 1着(-0.0) 4
2 5 ブライトエンブレム 4 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 7着(0.5) 2
3 2 タガノエスプレッソ 10 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 6着(0.5) 7
前走重賞レース

過去10年の弥生賞ディープインパクト記念3着以内30頭中23頭を占めます。そのうち20頭が前走5着以内に好走していました。近年は、ホープフルステークス出走馬の好走が目立ちます。

前走3着以内

過去10年の弥生賞ディープインパクト記念3着以内30頭中21頭を占めます。前走4着以下の9頭中7頭が前走G1レースに出走していました。前走大きく崩れていた馬は買いにくい傾向にありそうです。

予想

弥生賞ディープインパクト記念2025は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、ホープフルステークス好走馬や前走1着馬が上位争いの中心になるでしょうか。高いレベルの混戦だと思います。

以下、簡単な考察と予想です。人気の2ナグルファルも気になりますが、G1好走馬を中心に選びました。

◎11ミュージアムマイル

過去好走例が多い前走朝日杯フューチュリティステークス出走馬。前走は、スタートで後手を踏みましたが、すぐに出して好位につけつことになりました。優勝馬に突き放されたとはいえ、好メンバー相手の2着は、強さを見せたと思います。実績面に期待して、本命評価にしました。

◯3ヴィンセンシオ

前走葉牡丹賞は、上位3頭の叩き合いを制しての優勝(レコード決着)でした。休養明けになりますが、前走の勝ちっぷりに期待して、対抗評価にしました。

▲6ジュタ

2走前ホープフルステークス4着。近年は、ホープフルステークス上位馬の好走が目立つレースですし、深く考えず押さえました。

△8ファウストラーゼン

ホープフルステークス出走馬の9アスクシュタインと12クラウディアイと迷って、紐荒れ期待でファウストラーゼンを押さえました。

3連複4頭ボックス◎○▲△合計4点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、1着、2着、4着、10着でした。本命◎ミュージアムマイルは、4着でした。

弥生賞ディープインパクト記念2025結果
着順 馬番 馬名 人気 前走 前走人気
1 8 ファウストラーゼン 7 ホープフルステークス(G1) 3着(0.5) 17
2 3 ヴィンセンシオ 2 葉牡丹賞(1勝クラス) 1着(-0.0) 3
3 7 アロヒアリイ 5 1勝クラス(中山芝2000m) 2着(0.0) 1

3連複万馬券の好配当決着でした。

優勝は押さえファウストラーゼン。ホープフルステークス同様、向正面で捲って行って、そのまま押し切ることになりました。2着には対抗ヴィンセンシオ。3着にはスルーしたアロヒアリイでした。3着争いに本命ミュージアムマイルが加わっていたので、直線の攻防で一瞬的中を期待したのですが、伸びを欠いてしまいました。

タイトルとURLをコピーしました