日程 | 2025年6月29日(日曜) |
---|---|
開催 | 函館競馬場11R |
距離 | 芝2000m |
格付け | G3 |
条件 | 3歳以上 |
斤量 | ハンデ |
出走数 | 14頭 |
クッション値 | 7.2(6月29日) |
函館記念2025
サマー2000シリーズ第1戦、函館記念2025です。荒れやすい夏のハンデ重賞です。上位人気馬の総崩れや大穴の激走もあり、毎年のように難解なレースが繰り広げられています。※今年から2~3週ほど早い開催になるため、傾向などが変わるかもしれません。

函館競馬場の芝2000mコース
配当
過去10年の函館記念の配当を見ると、3連単10万馬券超えは7回あります。3連複万馬券は8回に及びます。波乱含みのハンデ戦といえそうです。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 4,310円 | 122,110円 | 579,230円 |
2023 | 2,520円 | 4,210円 | 21,330円 |
2022 | 4,670円 | 10,830円 | 76,970円 |
2021 | 7,630円 | 49,740円 | 201,770円 |
2020 | 131,670円 | 283,880円 | 3,432,870円 |
2019 | 3,870円 | 10,240円 | 52,140円 |
2018 | 5,540円 | 119,750円 | 571,480円 |
2017 | 35,130円 | 152,330円 | 915,320円 |
2016 | 10,890円 | 41,470円 | 233,010円 |
2015 | 8,120円 | 27,810円 | 124,990円 |
では過去10年の函館記念で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024良 | 1 | 12 | 牡4 | 57.5 | ホウオウビスケッツ | 3 | 巴賞(OP) 1着(-0.3) | 2 |
2 | 4 | セ5 | 56 | グランディア | 4 | エプソムカップ(G3) 6着(0.6) | 5 | |
3 | 9 | セ6 | 54 | アウスヴァール | 14 | 鳴尾記念(G3) 13着(2.1) | 11 | |
2023稍重 | 1 | 9 | 牡4 | 56 | ローシャムパーク | 1 | むらさき賞(3勝クラス) 1着(-0.1) | 1 |
2 | 7 | 牝6 | 55 | ルビーカサブランカ | 4 | 巴賞(OP) 5着(0.5) | 5 | |
3 | 8 | 牡4 | 55 | ブローザホーン | 2 | 烏丸ステークス(3勝クラス) 1着(-0.8) | 1 | |
2022重 | 1 | 1 | 牡6 | 57 | ハヤヤッコ | 7 | 天皇賞春(G1) 15着(4.9) | 11 |
2 | 5 | 牡6 | 56 | マイネルウィルトス | 1 | 目黒記念(G2) 2着(0.1) | 6 | |
3 | 8 | 牡6 | 55 | スカーフェイス | 4 | 大阪杯(G1) 6着(0.5) | 15 | |
2021良 | 1 | 8 | 牡6 | 56 | トーセンスーリヤ | 2 | 新潟大賞典(G3) 4着(0.1) | 9 |
2 | 4 | 牡6 | 55 | アイスバブル | 14 | 目黒記念(G2) 8着(1.1) | 14 | |
3 | 15 | 牡6 | 57 | バイオスパーク | 12 | 新潟大賞典(G3) 9着(0.7) | 11 | |
2020良 | 1 | 14 | 牡4 | 54 | アドマイヤジャスタ | 15 | 鳴尾記念(G3) 6着(1.0) | 13 |
2 | 6 | 牡7 | 53 | ドゥオーモ | 13 | 巴賞(OP) 9着(1.2) | 6 | |
3 | 2 | 牡5 | 55 | バイオスパーク | 3 | 都大路ステークス(LR) 2着(0.0) | 7 | |
2019良 | 1 | 4 | 牡5 | 56 | マイスタイル | 1 | 巴賞(OP) 9着(1.0) | 2 |
2 | 6 | 牡4 | 54 | マイネルファンロン | 9 | 巴賞(OP) 12着(1.3) | 5 | |
3 | 10 | 牡4 | 57.5 | ステイフーリッシュ | 3 | 鳴尾記念(G3) 3着(0.2) | 4 | |
2018良 | 1 | 6 | 牡7 | 55 | エアアンセム | 5 | エプソムカップ(G3) 5着(0.7) | 8 |
2 | 3 | 牡7 | 57.5 | サクラアンプルール | 7 | 日経賞(G2) 3着(0.2) | 6 | |
3 | 14 | 牝5 | 54 | エテルナミノル | 13 | マーメイドステークス(G3) 11着(1.0) | 6 | |
2017重 | 1 | 12 | 牡6 | 55 | ルミナスウォリアー | 5 | 金鯱賞(G2) 5着(0.3) | 9 |
2 | 14 | 牡7 | 56.5 | タマモベストプレイ | 14 | 天皇賞春(G1) 13着(2.6) | 14 | |
3 | 15 | 牡5 | 55 | ヤマカツライデン | 7 | 天皇賞春(G1) 15着(3.2) | 12 | |
2016稍重 | 1 | 6 | 牡6 | 56 | マイネルミラノ | 3 | エプソムカップ(G3) 3着(0.4) | 6 |
2 | 8 | 牡6 | 52 | ケイティープライド | 13 | 巴賞(OP) 6着(0.8) | 7 | |
3 | 10 | 牡5 | 55 | ツクバアズマオー | 9 | 巴賞(OP) 3着(0.3) | 4 | |
2015良 | 1 | 5 | 牡5 | 54 | ダービーフィズ | 3 | 目黒記念(G2) 6着(0.7) | 2 |
2 | 3 | 牡4 | 56 | ハギノハイブリッド | 10 | 新潟大賞典(G3) 10着(0.6) | 7 | |
3 | 1 | 牡3 | 53 | ヤマカツエース | 7 | NHKマイルカップ(G1) 13着(1.0) | 7 |
過去10年の函館記念3着以内30頭中19頭を占めます。重馬場で行われた2017年を除くと、内~中枠の好走が目立ちます。
過去10年の函館記念3着以内30頭中20頭を占めます。前走天皇賞春や2000m戦重賞(鳴尾記念、新潟大賞典など)レース出走馬の好走が目立ちます。
過去10年の函館記念3着以内30頭中15頭を占めます。二桁人気馬を含め、穴馬の好走が多いレースです。
予想
函館記念2025は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、前走2000m戦の重賞レース出走馬などが候補になるでしょうか。ただ大穴の好走が目立つハンデ戦ですし、今年も難解なレースだと思います。
以下、簡単な考察と予想です。内枠や前走2000m戦重賞出走馬を中心に選びましたが、高配当決着が多いレースですし、全く当たる気がしません。
近年好走例が多い馬番7~9前後の馬。前走重賞(2000m戦)からのローテにも期待して本命評価にしました。
中山金杯のときの本命馬。中山金杯では、2000m戦がハマったかのような完勝でした。大阪杯から一気に相手関係は楽になりますし、斤量59kgをこなすことが出来ればチャンスはありそうです。
内枠&前走重賞(2000m戦)出走馬に期待して押さえました。ともに好走した中山金杯ぐらい走れば、無くはないところでしょうか。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、4着、6着、8着、12着でした。本命◎ディマイザキッドは、4着でした。
着順 | 馬番 | 性齢 | 斤量 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 牡4 | 56 | ヴェローチェエラ | 10 | 大阪-ハンブルクカップ(OP) 6着(1.0) | 2 |
2 | 3 | 牡4 | 56 | ハヤテノフクノスケ | 6 | 天皇賞春(G1) 11着(3.5) | 7 |
3 | 12 | 牡5 | 55 | マイネルメモリー | 14 | 天皇賞春(G1) 9着(0.8) | 11 |
カスリもせず…。今年も波乱決着(3連単697,990円)でした。
速い流れから、中団~後方で脚を溜めていた馬が脚を伸ばすことになりました。優勝は、穴馬ヴェローチェエラ。新馬戦以来の2000m戦でした。2着のハヤテノフクノスケや大穴の3着マイネルメモリーを見る限り、例年よりス
タミナを要するレースだったかもしれません。