日程 | 2025年5月10日(土曜) |
---|---|
開催 | 京都競馬場11R |
距離 | 芝2200m |
格付け | G2 |
条件 | 3歳 |
斤量 | 馬齢 |
出走数 | 10頭 |
クッション値 | 9.6(5月10日) |
京都新聞杯2025
日本ダービーの前哨戦、京都新聞杯2025です。好ステップレースではありませんが、過去10年では2頭が日本ダービーで好走しています。京都新聞杯で強いレースをした馬は、本番でも期待できるかもしれません。
- 2019年2着ロジャーバローズ→日本ダービー優勝
- 2015年1着サトノラーゼン→日本ダービー2着

京都競馬場の芝2200mコース
配当
過去10年の京都新聞杯の配当を見ると、3連単10万馬券超えは4回あります。近年は、高配当決着が増えてきています。
年度 | 馬連 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 11,990円 | 21,060円 | 148,020円 |
2023 | 650円 | 2,490円 | 7,720円 |
2022 | 7,500円 | 19,830円 | 155,470円 |
2021 | 750円 | 640円 | 4,100円 |
2020 | 4,290円 | 4,540円 | 39,450円 |
2019 | 8,490円 | 25,360円 | 214,830円 |
2018 | 15,710円 | 42,640円 | 269,100円 |
2017 | 880円 | 3,690円 | 15,190円 |
2016 | 4,120円 | 7,230円 | 33,810円 |
2015 | 1,110円 | 2,860円 | 13,160円 |
では過去10年の京都新聞杯で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。2021年~2022年は中京競馬場で開催されています。
過去10年の1~3着馬の前走データ
年度 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024良 | 1 | 1 | ジューンテイク | 8 | 若葉ステークス(LR) 5着(0.6) | 4 |
2 | 5 | ウエストナウ | 5 | 未勝利戦(阪神芝1800m) 1着(-0.4) | 7 | |
3 | 7 | ヴェローチェエラ | 2 | ゆきやなぎ賞(1勝クラス) 2着(0.1) | 2 | |
2023良 | 1 | 6 | サトノグランツ | 1 | ゆきやなぎ賞(1勝クラス) 1着(-0.1) | 2 |
2 | 7 | ダノントルネード | 2 | 1勝クラス(中京芝2000m) 2着(0.2) | 2 | |
3 | 12 | リビアングラス | 7 | 1勝クラス(阪神芝2000m) 2着(-0.2) | 5 | |
2022良中京 | 1 | 3 | アスクワイルドモア | 8 | きさらぎ賞(G3) 4着(0.2) | 6 |
2 | 11 | ヴェローナシチー | 7 | 若葉ステークス(LR) 2着(0.5) | 4 | |
3 | 9 | ボルドグフーシュ | 5 | ゆきやなぎ賞(1勝クラス) 1着(-0.2) | 2 | |
2021良中京 | 1 | 10 | レッドジェネシス | 3 | ゆきやなぎ賞(1勝クラス) 1着(-0.7) | 1 |
2 | 4 | ルペルカーリア | 1 | 毎日杯(G3) 4着(0.5) | 3 | |
3 | 8 | マカオンドール | 2 | 大寒桜賞(1勝クラス) 1着(-0.2) | 1 | |
2020良 | 1 | 6 | ディープボンド | 4 | 皐月賞(G1) 10着(1.4) | 18 |
2 | 11 | マンオブスピリット | 3 | つばき賞(1勝クラス) 1着(-0.1) | 2 | |
3 | 10 | ファルコニア | 2 | スプリングステークス(G2) 4着(0.5) | 3 | |
2019良 | 1 | 12 | レッドジェニアル | 11 | アザレア賞(500万) 4着(0.3) | 5 |
2 | 3 | ロジャーバローズ | 2 | スプリングステークス(G2) 7着(0.4) | 2 | |
3 | 6 | サトノソロモン | 7 | 大寒桜賞(500万) 7着(0.8) | 1 | |
2018良 | 1 | 13 | ステイフーリッシュ | 7 | 共同通信杯(G3) 10着(1.1) | 2 |
2 | 8 | アドマイヤアルバ | 11 | 500万(阪神芝1600m) 1着(-0.0) | 1 | |
3 | 15 | シャルドネゴールド | 4 | 毎日杯(G3) 7着(0.7) | 4 | |
2017良 | 1 | 11 | プラチナムバレット | 2 | はなみずき賞(500万) 1着(-0.0) | 3 |
2 | 3 | サトノクロニクル | 1 | 水仙賞(500万) 2着(0.1) | 1 | |
3 | 2 | ダノンディスタンス | 6 | すみれステークス(OP) 5着(1.7) | 2 | |
2016良 | 1 | 2 | スマートオーディン | 1 | 毎日杯(G3) 1着(-0.2) | 1 |
2 | 11 | アグネスフォルテ | 9 | はなみずき賞(500万) 6着(0.5) | 5 | |
3 | 9 | ロイカバード | 4 | きさらぎ賞(G3) 3着(0.6) | 2 | |
2015良 | 1 | 4 | サトノラーゼン | 2 | はなみずき賞(500万) 1着(-0.3) | 3 |
2 | 2 | ポルトドートウィユ | 1 | 若葉ステークス(OP) 4着(0.3) | 1 | |
3 | 15 | アルバートドック | 6 | 毎日杯(G3) 4着(0.1) | 6 |
過去10年の京都新聞杯3着以内30頭中15頭を占めます。前走ゆきやなぎ賞出走馬を中心に、毎年1頭以上が馬券圏内に好走しています。前走人気を集めて好走していた馬が候補になりそうです。
過去10年の京都新聞杯3着以内30頭中10頭を占めます。前走毎日杯やスプリングステークス出走馬の好走が目立ちます。
予想
京都新聞杯2025は、例年並みのメンバーが集まりました。過去データの傾向からは、前走1勝クラス優勝馬や重賞レース好走馬が候補になるでしょうか。少頭数ながら、大混戦だと思います。
以下、簡単な考察と予想です。前走1勝クラス優勝の上位人気馬を中心に選びました。
過去好走例が多い前走1勝クラス優勝馬。楽に加速して、2着以下を突き放していました。馬場悪化は気になる要素ですが、前走のパフォーマンスに期待して本命評価にしました。
過去好走例が多い前走1勝クラス優勝馬。有力馬の多くが追い込み脚質ですし、展開面の恩恵はあるかもしれません。先行~好位で進めそうな脚質に期待して対抗評価にしました。
過去好走例が多い前走1勝クラス優勝馬。リステッドレースや2歳重賞で戦ってきたメンバーを考えると、ここで一発あってもおかしくは無さそうです。末脚勝負の馬だと思うので、極端な前残りにならなければ…。
重賞3着以内実績馬の中から、4ネブラディスクと迷ってキングスコールを押さえました。皐月賞7着実績にも期待して…。
結果
簡潔なまとめです。馬券的には、2着、3着、4着、9着でした。本命◎トッピボーンは、4着でした。
着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走人気 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ショウヘイ | 5 | きさらぎ賞(G3) 4着(1.0) | 2 |
2 | 5 | エムズ | 3 | 大寒桜賞(1勝クラス) 1着(-0.6) | 2 |
3 | 7 | デルアヴァー | 6 | ひめさゆり賞(1勝クラス) 1着(-0.3) | 1 |
最初の1000mが63秒3。緩い流れを先行したショウヘイが抜け出しての快勝でした。対抗の2着エムズも好位内を追走した馬ですし、後ろの馬には厳しい展開だったと思います。
本命トッピボーンや対抗デルアヴァー。後方外からの追い込みでした。最後は詰めてきて3~4着争いまで来ていますが、この流れだと合わないレースになってしまった感じでしょうか。