クイーン賞2025過去データと予想 | 深く考えない競馬

クイーン賞2025過去データと予想

日程 2025年2月11日(火曜)
開催 船橋競馬場11R
距離 ダート1800m
格付け Jpn3
条件 4歳以上牝馬
斤量 ハンデ
出走数 8頭

※開催中止となっていたJRA京都競馬の代替開催に伴い、11日の地方競馬のJRAネット投票がなくなりました。地方競馬のネット投票は、オッズパークや楽天競馬、SPAT4などをご利用ください。

クイーン賞2025

牝馬限定の交流重賞、クイーン賞2025です。出世レースの印象はありませんが、JBCレディスクラシック好走馬など、重賞実績馬が集まるレースです。

船橋競馬場のダート1800mコース

船橋競馬場のダート1800mコース

配当

過去10年のクイーン賞の配当を見ると、直近3年連続で順当な決着が続いています。以前はハンデ戦の影響もあってか、好配当が多いレースでした。

年度 馬連 3連複 3連単
2024 640円 770円 4,280円
2023 330円 190円 1,230円
2022 450円 180円 2,130円
2021 3,140円 4,230円 58,060円
2020 620円 11,850円 43,810円
2019 1,980円 1,580円 16,750円
2018 690円 3,970円 13,700円
2017 300円 520円 1,700円
2016 1,480円 7,710円 24,520円
2015 770円 2,250円 13,770円

では過去10年のクイーン賞で3着以内に入った馬のデータをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。※ダート路線の体系整備に伴い、昨年から2月上旬開催に移行しました。

過去10年の1~3着馬の前走データ

クイーン賞2025過去データ表
表の色分けについては、過去データ表の見方にまとめています。
年度 着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
2024 1 2 牝5 56.5 アーテルアストレア 2 チャンピオンズカップ(G1) 9着(1.0) 13
2 8 牝7 56.5 テリオスベル 3 名古屋グランプリ(Jpn2) 3着(1.6) 5
3 10 牝5 54 キャリックアリード 4 神奈川記念(川崎ダ1600m) 2着(0.1) 3
2023 1 1 牝3 54 ライオットガール 3 JBCレディスクラシック(Jpn1) 6着(2.3) 5
2 11 牝6 56.5 テリオスベル 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 5着(2.0) 4
3 3 牝3 53 パライバトルマリン 2 ブリーダーズゴールドカップ(Jpn3) 2着(0.9) 1
2022稍重 1 14 牝5 55 テリオスベル 3 JBCレディスクラシック(Jpn1) 6着(0.4) 5
2 1 牝3 54 グランブリッジ 2 JBCレディスクラシック(Jpn1) 2着(0.0) 2
3 7 牝5 57.5 ショウナンナデシコ 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 3着(0.2) 1
2021不良 1 7 牝5 53 ダイアナブライト 6 レディスプレリュード(Jpn2) 4着(1.4) 6
2 4 牝7 56.5 サルサディオーネ 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 10着(1.8) 3
3 13 牝4 54 プリティーチャンス 3 みやこステークス(G3) 4着(0.5) 9
2020稍重 1 9 牝6 55 サルサディオーネ 3 JBCレディスクラシック(Jpn1) 7着(1.4) 10
2 8 牝4 54 アッシェンプッテル 1 太秦ステークス(OP) 3着(0.2) 3
3 7 牝4 51 サルサレイア 7 シンデレラマイルトライアル(大井ダ1600m) 5着(0.9) 5
2019稍重 1 1 牝4 52 クレイジーアクセル 4 レディスプレリュード(Jpn2) 4着(0.7) 8
2 10 牝6 56 プリンシアコメータ 3 レディスプレリュード(Jpn2) 10着(1.8) 2
3 7 牝3 54 ラインカリーナ 2 太秦ステークス(OP) 4着(0.5) 2
2018不良 1 7 牝4 54 アイアンテーラー 2 JBCレディスクラシック(Jpn1) 8着(1.7) 7
2 10 牝4 54 サルサディオーネ 3 JBCレディスクラシック(Jpn1) 12着(2.7) 9
3 2 牝5 51 オルキスリアン 6 さざんか賞(船橋ダ1700m) 1着(-0.9) 3
2017 1 2 牝4 55 プリンシアコメータ 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 2着(0.0) 4
2 5 牝3 54 アンジュデジール 2 JBCレディスクラシック(Jpn1) 5着(1.0) 2
3 6 牝6 53 ラインハート 4 JBCレディスクラシック(Jpn1) 3着(0.2) 8
2016稍重 1 12 牝6 56 トロワボヌール 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 5着(1.2) 2
2 5 牝3 54 タイニーダンサー 5 JBCレディスクラシック(Jpn1) 7着(2.0) 7
3 13 牝4 52 タイムビヨンド 8 道営記念(門別ダ2000m) 1着(-0.1) 3
2015 1 9 牝3 53 ディアマイダーリン 4 秋華賞(G1) 13着(1.0) 13
2 1 牝5 56.5 トロワボヌール 1 JBCレディスクラシック(Jpn1) 3着(1.6) 3
3 3 牝4 52 ノットオーソリティ 5 JBCレディスクラシック(Jpn1) 6着(2.7) 8
1~6番人気

過去10年のクイーン賞3着以内30頭中28頭を占めます。上位人気馬が馬券候補になりそうです。1~3番人気から2頭+穴馬1頭という決着が多い傾向にあります。

前走JBCレディスクラシック

過去10年のクイーン賞3着以内30頭中16頭を占めます。前走の着順に関係なく、好走が目立ちます。ただ昨年から2月上旬開催に移行したため、前走JBCレディスクラシック出走馬ではなく、2~3走前に出走していた馬が候補になるでしょうか。

地方所属馬

過去10年のクイーン賞3着以内30頭中9頭を占めます。交流重賞の中では、地方所属馬の好走が多いレースといえそうです。

予想

以下、簡単な考察と予想です。3着圏内と考えると、ほぼ全頭が候補になりそうなメンバーだと思います。難解過ぎて当たる気がしません。

◎4テンカジョウ

前走JBCレディスクラシック好走馬。データ傾向からは、候補になりそうです。船橋1800mコースの実績(マリーンカップ)もありますし、強い逃げ先行馬がいるここは、展開面の後押しもあるかもしれません。斤量(54.5kg)にも期待して、本命評価にしました。

7オーサムリザルト

デビューから全勝。前に行く馬が揃っている点は気がかりですが、位置を下げても対応できそうな実績馬なので、武豊ジョッキーに期待して対抗評価にしました。

▲8キャリックアリード

昨年のクイーン賞は3着。後ろの馬が突っ込んでくるレースになれば、交流重賞戦線で安定した走りを見せています。穴候補として押さえました。

(出走取消)3ライオットガール

昨年のクイーン賞は4着(3着馬と半馬身差)。前走馬券圏外からの巻き返しが多いレースですし、コース実績にも期待して狙いました。

3連複◎-○-▲合計1点

結果

簡潔なまとめです。馬券的には、1着、3着、4着でした。本命◎テンカジョウは、3着でした。

クイーン賞2025結果
着順 馬番 性齢 斤量 馬名 人気 前走 前走人気
1 7 牝5 57 オーサムリザルト 1 ブリーダーズゴールドカップ(Jpn3) 1着(-1.0) 1
2 6 牝4 56.5 アンモシエラ 3 JBCレディスクラシック(Jpn1) 1着(-0.7) 4
3 4 牝4 54.5 テンカジョウ 2 JBCレディスクラシック(Jpn1) 3着(0.7) 3

人気3頭の決着。優勝は、人気のオーサムリザルト。アンモシエラが逃げる中、番手から差し切ることになりました。

最後は、アンモシエラもきつそうだったのですが、昨年よりは緩い流れになったこともあり、粘りきった感じでしょうか。中団あたりから脚を伸ばしたテンカジョウやキャリックアリードは、惜しい3~4着でした。

タイトルとURLをコピーしました